集英社文庫<br> チェ・ゲバラの遥かな旅

電子版価格
¥495
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
チェ・ゲバラの遥かな旅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 267p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087477535
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

フィデル・カストロとともに1959年のキューバ革命を成就させ、20世紀最大のゲリラとして、今なお人々の心に残るチェ・ゲバラ。医学を志した学生時代から、圧政に苦しむ人々のためにゲリラ戦士となり、革命成就後、与えられた地位を拒み、新たな解放を目論み南米・ボリビアで67年に殺害されるまでのノンフィクション・ノベル。殺害された地に立った著者の思いを描く。

目次

序章 サンタ・クララの青い空
第1章 喘息もちのテテ
第2章 二人のドンキホーテ
第3章 戻らぬ旅へ
第4章 フィデルという名の嵐
第5章 最高の戦士、最低の医者
第6章 革命という事業
第7章 終りのない旅へ

著者等紹介

戸井十月[トイジュウガツ]
1948年東京生まれ。小説家、ルポライター。バイクを駆って各大陸を巡り、TVドキュメンタリーを制作する。著書多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

扉のこちら側

100
2016年588冊め。単行本『ロシナンテの肋』の文庫版。病弱なアルゼンチン人の少年が放浪の旅の末に医者になり、そしてチェ・ゲバラとなってキューバ革命に至る。カストロとの決別は友情にひびが入ったわけではなかたが、国家の指導者として考えると避けられなかったとわかる。ゲバラがここまで伝説的な存在になったのも頷ける生涯だった。2016/07/24

kaizen@名古屋de朝活読書会

62
#解説歌 チェゲバラカストロキューバメキシコとアルゼンチンとボリビアチリペルー2016/08/23

まつこ

58
ゲバラはキューバのイメージが強かったけど、この本を読んでゲバラとはどこの国においても革命戦士なのだと、世界の人なのだと。元々医者だったり、自分探しの旅をしたり、要因は挙げればキリがない。キューバ革命の後はキューバ人として働く。その中で日本に来ていたこと技術を持って行ったことにシンパシーを感じた。ただ結局大国から逃れられない現状から立ち去り新たな革命へ。キューバ、社会主義、ゲリラ。色々なものを今までアメリカ目線で見ていた。キューバを知りたい。カストロやヘミングウェイ、キューバを愛する人をもっと知りたい。2016/09/23

とくけんちょ

54
旅人、ゲバラ。人を愛する才能をもった男。脚色ありだろうが、ゲバラの人生を追体験する。カストロもそうだが、何かを成し得た人間は、いいも悪いも飛び抜けている。素直にあこがれる。愛するが故に愛されるんだろうな。人生に必要なのは、旅と出会いと出逢いと本だ。 2021/06/19

Aya Murakami

54
美しくみずみずしいゲバラの生涯を描いた作品。 自分もぜんそく患っていたのでぜんそくに屈しない幼少のゲバラの姿には心打たれました。 三十路の自分には彼は美しすぎる。(ほめています)2017/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/519101
  • ご注意事項

最近チェックした商品