内容説明
最終決戦の秋が訪れる。童貫はその存在の全てを懸けて総攻撃を仕掛けてきた。梁山泊は宋江自らが出陣して迎え撃つ。一方、流花寨にも趙安が進攻し、花栄が死力を尽くし防戦していた。壮絶な闘いによって同志が次々と戦死していく中、遂に童貫の首を取る好機が訪れる。史進と楊令は、童貫に向かって流星の如く駈けた。この国に光は射すのか。漢たちの志は民を救えるのか。北方水滸、永遠の最終巻。
著者等紹介
北方謙三[キタカタケンゾウ]
1947年唐津生まれ。中央大学法学部卒。81年『弔鐘はるかなり』でデビュー。83年『眠りなき夜』で吉川英治文学新人賞を、85年『渇きの街』で日本推理作家協会賞長編部門を、91年『破軍の星』で柴田錬三郎賞を受賞する。また、2004年『楊家将』で吉川英治文学賞、06年『水滸伝』(全19巻)で司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
W-G
304
ついに最終巻。なんとか年内にここまで来れた。ささやかな抵抗は見せつつも、ひたすらに滅びの美学が繰り返される。鉄の絆と思えた梁山泊の内部で、主に呉用を中心に軋轢が表出する。上手くいかない時の人間関係が、読者の肌身に伝わってくる。終盤で一気に男を上げた花栄が散ると、立て続けに李逵/凌振といった推しキャラが最期を迎えてしまう。李逵の戦いぶりは林沖すら凌ぐのでは?という鬼気迫るものだった。そしてラスト。ある意味、大英断といえる、オリジナルキャラへのバトン。勇気ある逸脱だと思う。間を空けずに楊令伝に進もう。 2021/12/31
しんごろ
195
なんという結末!壮大な物語に個性豊かな豪傑達!いろんな豪傑に心を動かされ、時には感情移入しては涙を流し、自分も梁山泊の一員になって、ともに戦った気持ちにさせられた。梁山泊は陥落したが、引き継いだ者がいるかぎり、夢半ばで逝った豪傑達の志を持って、替天行道の旗を掲げてほしい!壮大な物語を堪能できるちょっとした生き方を学べるビジネス書!それが北方水滸伝なのだ!2017/12/31
ehirano1
160
あー、スッキリしない、完走した気になれない。何、楊令?楊令は魔神になるそうですよ。どーすんのよこれ?完走を味わう気満々だった当方は途方に暮れていますよ。どー考えても楊令伝を読まないと完走した気には到底なれないです。なんでも楊令伝は15巻もあるっていうじゃないですか。2020/01/13
納間田 圭
119
最終の19/19。大きく大地が動いたような錯覚を覚えるように童貫の全軍が前に出た。迎える梁山泊軍の…乾坤一擲の賭け。本巻でもたくさんの好漢達が…死んでゆく。そして宋江と楊令の最後の場面は…涙もの。その舞台は…火に包まれた梁山泊聚義庁の”替天行道”の旗竿の下。「吸毛剣で私の止めを刺してくれ。その吸毛剣に私の血を吸わせて欲しい。」頭領としての覚悟。楊令の吸毛剣の刃先は…ほとんど手応えがなく宋江の躰に入っていった。そして楊令は大きく叫んぶ…「この楊令は鬼になる。魔神になる。そしてこの国を踏み潰し滅ぼす。」2022/05/04
Atsushi Saito
86
読了後の脱力感が想像以上。多くの漢達の志が詰まった梁山泊ついに落つ。途中からなんとなく予想は出来てたけど、心がついていきませんねー。ただ戦や暗殺の模様が描かれるだけでなく、梁山泊を作り上げた鍛治、大工、医師、薬師、商人、文治省など裏方までが生き生きと描かれた素晴らしい作品でした。宋江から替天行道の旗と共に志を引き継いだ楊令はきっと生き抜くはず。その生き様が見たい!楊令伝読むしかない!2017/03/06
-
- 電子書籍
- オモテナシ生徒会 角川コミックス・エース