集英社文庫<br> 水無月の墓

個数:

集英社文庫
水無月の墓

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 08時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087456349
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

お風呂場から隣室で椅子に座っている女性の足が見えた遠い昔の記憶。その女の人は誰だったんだろう──。此の世に残した甘美な想いが恐怖に変わる幻想怪奇小説集、連続刊行第3弾!(解説/東雅夫)


内容説明

死ぬことを予期していたかのように、夫は家を買った。近所にはお寺があり、それは由緒ある佇まいをしていた。結局、共に暮らすことができないまま逝ってしまった彼が、「帰って」くる。私は、「おかえりなさい」といつものように迎えるが、ある日―。(「流山寺」)現世と異界が交錯し、あわいにたゆたう、強烈で甘美な想いが、恐怖の調べとなって紡ぎだされる幻想怪奇小説集、全八編収録。

著者等紹介

小池真理子[コイケマリコ]
1952年東京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。89年「妻の女友達」で第42回日本推理作家協会賞(短編部門)、96年『恋』で第114回直木賞、98年『欲望』で第5回島清恋愛文学賞、2006年『虹の彼方』で第19回柴田錬三郎賞、12年『無花果の森』で芸術選奨文部科学大臣賞、13年『沈黙のひと』で第47回吉川英治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aquamarine

91
生きているということと生身の体でなくなってしまったこと、この世とそうではない部分との境目、どちらもきっと普通にその辺りに転がっている。そんな気がしてくる。死んだと自覚していなかったらなおのこと、死者が成仏できないほど残されたものが心を残してしまったら更に。この本は「怪談」「夜は満ちる」とともに文芸怪談文庫三部作だそうだが、しっかり怖いのに怪談という言葉より幻想怪奇譚という方がよく似合う気がする。文章の端々から匂い立つ冷気がたまらない。題名で誘われた表題作をはじめ、どれもが秀逸で一つ読むごとにため息が出た。2020/06/12

アッシュ姉

87
死者の気配が色濃く漂う濃密仕立てで、再読ながら存分に愉しめた。小池さんのサイコホラーは別として、幻想怪奇短編集のなかではマイベストといえる絶品揃い。静寂のうちにぞわりと忍び寄る怖さがたまらない。散歩途中に出会った一家の主人に想いを寄せる「夜顔」、大学教授との逢瀬を思い出す「水無月の墓」が真理子さんらしくて特にお気に入り。おつかい途中の主婦の「私の居る場所」も強く印象に残った。また読み返したいので、リアル本棚へ。2020/04/06

naoっぴ

77
この世の者とあの世の者が交わる話が八編。設定はさまざまだけれど、似たようなものを集めたのだろうか、どれも切なくてゾッとするような雰囲気の話が並ぶ。小池真理子さんは初読みだが、するすると滑らかで湿り気を帯びた文章だなという印象。何気なく読んでいるといつのまにかこの世でない場所へと連れて行かれ、今いるところがあの世なのかこの世なのかわからなくなる。夜、しんとした部屋で読んだら怖いだろうなあ…。2020/01/22

HANA

58
ぼんやりと此岸彼岸の区別が無くなり、そのあわいから何かが立ち昇ってくる。小池真理子の怪談を読むたびに思い出さされるのは「情念」という言葉であり、生者も死者もその抱え込んだ想いに捕らわれ続け何処にも行けず立ち尽くしているようなイメージがある。本書表題作はとりわけその傾向が露わ、最後以外取り立てて奇妙な事が起こらないのに、これほど滅々としているのは文章もあるけどそれがあるからだろうなあ。他にもアンソロジーピースとしては常連の「神かくし」「夜顔」「流山寺」等質の高い怪談が並んでおり、どれも鬱々としていて満足。2020/11/21

けぴ

48
暑い夏には小池真理子。ぞくっとする短編か八篇。『足』、『流山寺』、『私の居る場所』が特におすすめ。2022/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12251555
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。