集英社文庫<br> 辻番奮闘記 危急

個数:
電子版価格
¥649
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
辻番奮闘記 危急

  • 上田 秀人【著】
  • 価格 ¥704(本体¥640)
  • 集英社(2017/03発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月04日 08時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087455618
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

九州で島原の乱が勃発し、江戸でも辻斬りが横行。肥前平戸藩松浦家は、幕府へのおもねりのため辻番を組織。治安を守るため二十四時間態勢で任務につくが……。書き下ろし時代小説。(解説/末國善己)




上田 秀人[ウエダヒデト]

内容説明

将軍家光は、長引く島原の乱鎮圧のため、老中松平伊豆守に討伐の命を下す。不穏な気配は江戸にも漂い、辻斬りが横行。藩内に和蘭陀商館を持つ平戸藩江戸家老は、幕府の疑念を逸らすため、斎弦ノ丞らを辻番に任命し、江戸の治安を護る忠誠心を見せようとする。だが、弦ノ丞は任務初日に剣戟に遭遇し、政争に巻き込まれていく…。藩の窮地を救うため奮闘する辻番達の活躍!書き下ろし時代小説。

著者等紹介

上田秀人[ウエダヒデト]
1959年、大阪府生まれ。大阪歯科大学卒業。97年第20回小説CLUB新人賞佳作を受賞しデビュー。以来、歴史知識を巧みに活かした時代小説、歴史小説を中心に執筆。2010年、『孤闘 立花宗茂』で第16回中山義秀文学賞、14年『奥右筆秘帳』シリーズで第3回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ゴンゾウ@新潮部

112
3代将軍家光の時代。関ヶ原から20年泰平の世が始まろうとした矢先、遠い九州島原で起きたキリシタンによる一揆。幕府が禁止したキリスト教徒の反乱は幕政にも大きな影響を及ぼす。その責任をどの藩が背負うのか。遠い江戸でも陰謀が。泰平の世を迎え武士の価値が問われようとした背景を絡ませてよく描かれていた。【ナツイチ 2017】2018/05/26

いつでも母さん

92
いや~作家も大変だなぁ。各出版社で作品を発刊するのだから。既に書いたものと被らぬものが良いのだから・・で、上田作家、辻番と来ましたか!ふむふむ、な~るほどって感じで読了しました。三代将軍・家光の世において、キリシタン問題をを絡めてお家断絶の危機を背負い、人を斬った事等無い家臣・弦ノ丞が先輩と共に成長(活躍)するのが、ちょっと新鮮で良かったかな。幕府、江戸上屋敷、国許・・どれも『人』なんだ。丁度TVから伝わる証人喚問や稀勢の里の感涙、高校球児の連続再試合を見てこちらも『人』嗚呼、複雑なり・・2017/03/27

とし

72
辻番奮闘記「危急」 1巻。主家が断絶し行き場が無くなくなり辻斬り、強盗など凶悪な犯罪に及んだ浪人の取り締まるため 武家地の治安維持にあたった辻番、ちょっと変わった役どころの主役の松浦藩斎弦ノ丞、幕閣と関わる話と辻番ちょっとギャップを感じるが、弦ノ丞の成長を楽しみに。 2019/10/12

扉のこちら側

62
2018年206冊め。家光の時代、遠く島原でのキリシタン一揆の責任問題からの江戸でのお家騒動。他家のことには口出し・手出しできないルールがここまで徹底されいることや、町方役人の上下関係等新鮮に読めた。肝心の辻番の活躍は思ったより少なかった気がする。2018/06/23

サケ太

13
江戸時代。徳川家光の治世。改易される各藩。増える牢人。江戸の治安は悪化。武士地警備の為に設置された番所、辻番。阿蘭陀商館を有する平戸藩は、天草での乱に際し、幕府からの疑念を逸らすために新たに辻番を設ける。そこに配属された剣術に優れた若者、斎弦ノ丞。彼は任務初日から隣の松倉家前で剣戟に遭遇する。それは多数の人物、御家の思惑が絡んだ政争に巻き込まれる序章であった。これ一巻で完結し、かつ内容は事情のわからないまま事件に巻き込まれミステリー的ではあるが読みやすい。小藩の生き残りを賭けた戦い。これは面白い。2017/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11585051
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品