集英社文庫<br> 50歳、おしゃれ元年。

個数:
電子版価格
¥440
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
50歳、おしゃれ元年。

  • 地曳 いく子【著】
  • 価格 ¥473(本体¥430)
  • 集英社(2016/01発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 8pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 181p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087454093
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C0195

出版社内容情報

体型も顔も変わる50歳は、おしゃれの切り替え時。これから素敵な女性を目指すなら、脱・昭和のおしゃれルール! 『服を買うなら、捨てなさい』の著者が贈る、50歳からの服選びと着こなしのポイント。

内容説明

50代になった女性が、ある日、途方にくれる。「クローゼット一杯、こんなに服を持っているのに、似合う服がない!!」残りの人生を、納得のいかない服ですごしたくないなら、今こそ新しいルールが必要。体型も顔も経年変化をしているのを認め、昭和のおしゃれルールから抜け出すこと。いらない服を仕分け、買い物も真剣勝負…。50歳、いまが、リアルな自分を知り、新しいスタートを切る元年なのです。

目次

1章 心がまえ編―脱!「昭和おしゃれルール」(ばったり知り合いに会っても大丈夫な服を着てますか?;自分の体型&顔の“経年変化”から目を背けない ほか)
2章 クロゼット見直し編―目指せ!ワードローブのオールスタメン主義(服を大量に持っていることが最大の“敗因”;まずは「残す服」と「処分する服」を仕分ける。仕分けの基準は「靴」 ほか)
3章 ショッピングの鉄則編―ストップ・ザ・試着室での連敗(全員をきれいに見せる服はない。自分の服は自分で探して買うしかない;買い物は時間・体力・気力がある時限定!履き慣れた靴で行く ほか)
4章 おしゃれ実践編―じゃあ、何を着ればいい?(よくある質問編;アイテム編)

著者等紹介

地曳いく子[ジビキイクコ]
1959年東京生まれ。文化学院専門課程美術科卒業。「non‐no」をはじめ「MORE」「SPUR」「Oggi」などの数多くのファッション誌で30年以上のキャリアを誇るスタイリスト。最近はオリジナルアイテムもプロデュースし、ヒットを連発中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゴンゾウ@新潮部

102
人生100歳時代と世の中は騒いでいるけれど、やっぱり性別を問わず50歳を超えると見える景色が違ってくる。肉体的にも精神的にも。そんなことをひしひしと考えてしまった。【ナツイチ 2017】2018/04/22

ゆいまある

96
30歳までは、ミニスカブーツ、ニットトップスでそりゃ釣れた。毎日が大漁旗。今は海から魚がいなくなったのかと思う程何の反応もない。50歳からはモテる服より楽な服。ウールのコートも、革のバッグも重い。外反母趾でヒール履けない。モテずに生きるならいっそ消えたい。よく履く靴に併せて服を選べとある。医療用クロックスだ。駄目だ自分。死ぬまで白衣で生きる。お勧め靴、GOHAN銀座店は既に閉店。10年前の本だった。メイクが今風であれば、後はいつ死んでも悔いがないように、好きなものを好きなだけ着ろと。うん、そうするよ。2022/10/09

Aya Murakami

81
普段は服に無頓着な自分ですが、ナツイチ特集に組まれていたので購入。 なるほど…、スニーカーをよく履く自分は運動量が多い人間なのですね。なるほどな自己分析ができました。 そして…。人間は服のエネルギーを吸い取って輝くのですね…。服に限らず様々なものからエネルギーを吸い取っていそうです。万物に感謝です。2017/10/22

nyaoko

81
図書館で見つけてその場で読みました。ファッションの最先端を走っていた著者でも歳を重ねると着る物に悩むんだなぁとちょっと安心。自分は30歳の時に20歳の服は捨てました。でも、40歳の時には30前後の服は捨てられなかった。だって、まだ着れるし、着るかもしれないし、子育て終わったらこのスカートとか、スーツとか…とタンスの中に納めこんでました。それはもうやめようと去年思い切って処分。断捨離とか、リサイクルとか、老前整理とか言われる様になったのは世の女性にはいいきっかけになったと思います。2016/05/24

扉のこちら側

72
2018年169冊め。身の回りに一人は必ずいるであろう「私、年寄りも若く見られるんですよ」という人にぜひお薦めしたい。そして体重が変わらなくても30代と50代では体形が違うということは、私も肝に銘じておきたい。ストールを活用してみたいと思った。2018/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10134663
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。