• ポイントキャンペーン

集英社文庫
そんなに自分を叱りなさんな―心のモヤモヤ退治法89

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 190p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087451146
  • NDC分類 159
  • Cコード C0195

出版社内容情報

人生に挫折や失敗はつきもの。自分がダメ人間に思えてしまったり、他人をうらやんだり……つまずいて落ち込んだ時、心の中に溜まりがちなモヤモヤ・くよくよを、上手にきれいに取り除くコツとは?

内容説明

「あの時こうしていれば」「自分もあの人みたいになれたら」なんてウジウジ考えて、眠れない夜はありませんか?人生で一度も転ばない人はいないし、失敗や挫折は成長するチャンス。とはいえ、自分がダメ人間に思えてしまったり、つい他人をうらやんだり…。落ち込んだ時、ためこみがちなモヤモヤした感情を取り除くには?“心の掃除名人”が、どんなにしつこい悩みも迷いも追い出すワザを伝授します。

目次

転ばない人より、立ち直る人になろう
八方美人ほど、八方ふさがりになりやすい
悪夢を吉夢に変えて、楽しく過ごす
相手がイヤでしかたないときは、自分の観察眼を疑え
よけいな望みを捨てれば、よけいな悩みも減ってくる
ときには人をねたんだり、うらやんでもよい
善行も試行錯誤、たまには偽善をしてもよい
人の心は傷つきやすい、理解されたり誤解されたり
あなたも主人公、他人も主人公
アドバイスの押し売りはやめてくれ!〔ほか〕

著者等紹介

斎藤茂太[サイトウシゲタ]
1916年東京生まれ。精神科医、エッセイスト。歌人・斎藤茂吉の長男。明るく前向きな発想で読者を魅了し“モタさん”と親しまれる。2006年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こみっくま🍏10

13
タイトルにつられて手に取った^^;実は今春から環境が変わる私。漠然とした不安が沢山で何処か力が入り過ぎなのかブルーになることも。「マイナス思考ではいけない」と自分を律し過ぎること自体がマイナス思考だ・・・とか、「挫折した時に、楽観を捨てずに自分自身を励ます能力」が最も大事・・・だとか 凝り固まった自分の視点をちょっと換えてくれたかなと感じた。「あなたの知らない所で物事はうまく運んでいる。心配せずにしばらくじっとしてその状況に慣れるのを待とう」この言葉が今の私を楽にしてくれた。たまには自己啓発本もいいな。2014/02/03

たくのみ

8
「どんなに能力が上がっても転ぶ数は同じ」「たまには偽善をしてもいい」10年前に亡くなった、北杜夫のお兄さん斎藤茂太さんのリメイク本。「心のひだを折りたためば、色々な出来事を楽しめる」「夫婦喧嘩の仲裁はクッションに徹すべし」「疲れるのは体のサイン、腹が立つのは心のサイン」時代を超えた茂太さんの珠玉の言葉が、心を癒してくれます。「心が折れる」ときも、「心のひだ」と考えてみれば、生地が広がり包容力が大きくなる。ポジティブな気持ちが、ちょっとわいてきました。2016/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7164400
  • ご注意事項

最近チェックした商品