集英社文庫<br> 小福歳時記

個数:
電子版価格
¥429
  • 電子版あり

集英社文庫
小福歳時記

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月07日 15時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 215p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087450927
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

若い頃とは違う心身不調に身辺事情、体型崩壊、お金問題、消えない老後不安…。50代を迎え、女性なら誰もがぶつかる大小数々の壁を、がんばりすぎずに乗り越える、群流生活。(解説/もとしたいずみ)

内容説明

身だしなみの手を抜くと、おばさんではなく、なぜかおじさんに近づいてしまう50代。節分の豆を年の数だけ食べるのがきつくなり、体型崩壊により似合う服を探すのに四苦八苦、老後のための貯金はままならず…。思う通りにはならない人生、でもできないことはしょうがない。がんばらない、しがみつかない、無理しない。まずは身辺の小さなことからひとつずつ。さりげない日常を綴る極上エッセイ。

目次

正月と土用
重点的体調管理月間
体型崩壊よ、さようなら
「無駄」の楽しみ
謎の五月病
人生最大の一歩
物欲とのつきあい
猛暑を乗り切る
危うし長屋計画
質素な食事〔ほか〕

著者等紹介

群ようこ[ムレヨウコ]
1954年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。広告代理店、商品企画会社を経て、「本の雑誌社」勤務の傍ら、エッセイ『午前零時の玄米パン』を発表、注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

通勤の友本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

313
今から約10年前、群さん50代のエッセイだそう。彼女が30代のころからの作品愛読者からしてみれば、相変わらずだなぁと(笑)。ご実家の母上や弟君には、群さん同様腹を立て。身内だけに腹立たしいことってあるよね。作中の「経絡マッサージ」とやら、興味あるなぁ。とりあえずわたしも肩甲骨をグリグリ回しとこう。この歳になるとほんと大事なのは、健康とお金ですな、群さん。2018/06/23

masa@レビューお休み中

107
一時期、群さんのエッセイは面白くないと思っていたのですが…。最近、また面白いなと思うようになってきたんですよね。もしかしたら自分が群さんと同じ側に来たからなのかもしれないですね。年齢であったり、感じ方であったり、生活の様式といったものが似てきたり、理解できるようになってきたからなのかもしれないですね。季節のこと、体調のこと、食事のこと、住まいのことなどなど、群さんの日常が描かれたエッセイは、ふふふっと笑ってしまう内容ばかりなんです。年をとっても失敗を笑いに変えてしまえる群さんって素敵だなって思いますね。2016/02/29

ふう

69
おばさんどうしの会話を楽しむ感じで、「そうなのよね~」「それはどうかな」などと思いながら読みました。心身不調、お金の心配等は、わたしの方が先輩なので「これからもっと大変よ」と思ったり、質素な食事や明日がないことに関しては「わたしもちゃんとしよう」と反省しながら…。老後、気の合った女友だちで長屋暮らしをする計画、これはわたしも友人たちとよく話しました。残念ながら実現しそうにはありませんが、そうなったときの群さんのエッセイをまた読みたいですね。家族とのバトル等、いろいろあるけど小さな福をコツコツと、ですね。2016/04/13

milk tea

29
群さんの本は、面白くてついつい手に取ってしまう。決して暗くなる話ではないことがわかっているからかもしれない。 ビリーズブートキャンプに入隊、脱走、復隊なしの下りは、ちょっと笑えた。そんな私も脱走したままだった。女の長屋暮らしのその後をまたどこかでお話が聞ける日を楽しみに待ってみよっと。2018/08/10

*すずらん*

29
やはり私にとって、王道のエッセイストといえば群ようこさん。本作もそうだが、彼女のエッセイは生活に属している。生きていくとは?いうような大きな視点からではなく、私達が 家で社会で暮らしていくことへの細かい配慮が成されている。丁寧に生きている方なのだと、しみじみ思う。解説では、作家になる前の群さんの様子が垣間見れて嬉しかった。2013/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6890813
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品