集英社文庫<br> リバー〈下〉

個数:

集英社文庫
リバー〈下〉

  • ウェブストアに802冊在庫がございます。(2025年11月11日 21時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 360p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087448214
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

同一犯か? 模倣犯か?
群馬県桐生市と栃木県足利市を流れる渡良瀬川の河川敷で相次いで女性の死体が発見!
十年前の未解決連続殺人事件と酷似した手口が、街を凍らせていく。
かつて容疑をかけられた男。取り調べを担当した元刑事。
娘を殺され、執念深く犯人捜しを続ける父親。
若手新聞記者。一風変わった犯罪心理学者。新たな容疑者たち。
十年分の苦悩と悔恨は、真実を暴き出せるのか───
人間の業と情を抉る無上の群像劇×緊迫感溢れる圧巻の犯罪小説!

【著者プロフィール】
奥田英朗(おくだ・ひでお)
1959年岐阜県生まれ。雑誌編集者、プランナー、コピーライターを経て、
1997年『ウランバーナの森』で作家デビュー。
2002年『邪魔』で大藪春彦賞、2004年『空中ブランコ』で直木賞、
2007年『家日和』で柴田錬三郎賞、
2009年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を受賞。
『ナオミとカナコ』『向田理髪店』『ヴァラエティ』『罪の轍』『コロナと潜水服』『普天を我が手に』 など著書多数。


【目次】

内容説明

渡良瀬川の河川敷で相次いで発生した死体遺棄事件。十年前の未解決事件の悔恨を繰り返すまいと群馬・栃木両県警は必死の捜査を続け、三人の容疑者のうち一人について事件との関連が強く疑われる事実が判明する。しかし、ほか二人の容疑者の周辺にも怪しい動きが…。容疑者の恋人、独自に動く元刑事、被害者遺族―人々の想いの果てに見える真実とは。人間の業を描く圧巻の長編犯罪小説。

著者等紹介

奥田英朗[オクダヒデオ]
1959年岐阜県生まれ。雑誌編集者、プランナー、コピーライター、構成作家を経て97年『ウランバーナの森』で作家デビュー。2002年『邪魔』で第4回大藪春彦賞、04年『空中ブランコ』で第131回直木賞、07年『家日和』で第20回柴田錬三郎賞、09年『オリンピックの身代金』で第43回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Shun

34
上下巻の大ボリュームでも一気読み必至。警察が追いかける重要参考人物は主に3人存在し、またそれぞれに関わる様々な人物、それらがそれぞれの思惑で行動し関連が無いと思われていた断片がやがて一つの大きな流れへと合流し繋がる、まさにここにミステリの醍醐味を感じさせる魅力があった。過去の未解決事件という汚点がベテラン刑事たちの焦燥を誘い、いざリベンジと燃える経験豊富な刑事たち。そして当時はまだ社会に出ていない一市民だった若く有望な刑事たちが加わり細い糸を確かに手繰り寄せていく感覚は読んでいて手に汗握る体験でした。2025/11/08

ぴ〜る

13
登場人物がそれぞれなかなかキャラが濃かった。面白くてグイグイ読めるんだけど、ラストは意外とあっけなかった気もする。刈谷の心情をもう少し掘り下げて読んでみたかった。2025/11/06

ナオ

7
面白かった。凄く濃い時間だった。 被疑者は黙秘しすぎだし、娘を殺されたお父さんは執拗過ぎて、同情の気持ちより、執念に怖さを感じた。 元刑事の人も危機一髪過ぎだし。もうラスト近くはハラハラさせ過ぎ。 犯罪心理学の先生はお見通し過ぎだったし。文化部志望の記者が社会部を希望するようになる、人の人生を変えさせるような事件だったなーと、読み終えてしみじみ。あとパパ活って援助交際の事だったのかと。 パパ活ってゆー言葉の軽さで騙されてました。パパ活女子なんて言われると罪悪感とか薄まりそうだもんね。罪な言葉。2025/10/24

Sayuri Shimoyama

4
★★★★☆ 奥田さんのこういう読み応えのある長編小説がいちばんすき。期待を裏切らない展開で今回ものめり込みながら一気読み。2025/11/03

ブランノワール

2
面白かったです2025/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22932872
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品