集英社文庫<br> 生死(しょうじ)の門―柴錬剣豪譚

個数:
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
生死(しょうじ)の門―柴錬剣豪譚

  • 柴田 錬三郎【著】
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • 集英社(2024/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月04日 22時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 408p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087446685
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

塚原卜伝から上田馬之助まで、十人の剣豪を描く十篇。達人の筆により活写される名人の刀筋に酔える連作短編集、新装版で登場。

内容説明

信頼できるのは、剣のみだ。仮借ない非情さで一瞬にして相手の命を奪い、孤独の剣を貫いた塚原卜伝。毒を盛られ衰弱してもなお、幾人もの首を一閃で刎ね、誇り高き最期を遂げた北畠具教。その腕前がいささか妖怪じみている、と徳川家康に言わしめた、小野次郎右衛門。―自らの心身を生死の境に置き、剣の奥義を究めようともがいた、10人の男たち。その凄絶な生きざまを活写した剣豪短編集。

著者等紹介

柴田錬三郎[シバタレンザブロウ]
1917年岡山県生まれ。本姓斎藤。慶應義塾大学文学部卒業。在学中『三田文学』に処女作「十円紙幣」を発表。戦後、編集者生活を経て、51年『イエスの裔』で第26回直木賞受賞。78年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オーラロード

1
ほぼ一気読み。柴田錬三郎さんの作風は淡麗辛口。文章の一つ一つが、ぐさっと刺さってくる。解説で末國善己さんが書かれているが、「戦中派にしか書けない」本当にその通りだと思う。現代の作家では、こんな文章を書くことは出来ないと思う。2024/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21990626
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品