集英社文庫<br> キッチハイク!突撃!世界の晩ごはん―ソフィーはタジン鍋より圧力鍋が好き編

個数:
電子版価格
¥913
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
キッチハイク!突撃!世界の晩ごはん―ソフィーはタジン鍋より圧力鍋が好き編

  • 山本 雅也【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 集英社(2020/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 45pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 05時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 222p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087441925
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0195

出版社内容情報

世界中の家庭のキッチンを訪ね、家庭料理を食べ歩いた、出逢いに満ちた旅エッセイ、第2弾。世界の食卓から見えてきたものとは?

【著者略歴】
山本 雅也(ヤマモト マサヤ)
1985年東京都生まれ、ニュータウン育ち。
早稲田大学卒業後、博報堂DYメディアパートナーズ入社。
学生時代から20代前半は、コントの台本を書く。
退社後、“キッチハイク"の旅に出る。
趣味はビールづくり、浅草探検など。
現在、“食"で人をつなぐWebサービス「KitchHike」共同代表。

内容説明

「あなたの家のごはん、食べさせてもらえませんか?」そんなお願いを世界中でくり返した、キッチンのヒッチハイク=キッチハイクの旅の記録!世界各地の一般家庭におじゃまして、見て食べて体験した、普段のおうちごはんと人々の暮らし。“食”からつながる世界は、もっと豊かなのでは?国籍や宗教を越えてわかりあえるのでは?そんな想いを込めて、レッツ「もぐもぐ・ザ・ワールド」!

目次

ラーズとアンネの食卓(コペンハーゲン/デンマーク)
ヴィンカ夫妻の食卓(バンガロール/インド)
ノリスとイサエル夫妻の食卓(ハバナ/キューバ)
ソフィーの食卓(フェズ/モロッコ)
ウイリアム一家の食卓(ラパス/ボリビア)
アマル一家と親戚の食卓(バンダルスリブガワン/ブルネイ)
エルザとマテオ夫妻の食卓(バルバライソ/チリ)伊〓の実家の食卓(台北/台湾)
ダイシの食卓(タリン/エストニア)
ピッチの食卓(バンコク/タイ)
アンナとお手伝いさんの食卓(アンティグア/グアテマラ)
ノラとジャック夫妻の食卓(ロトルア/ニュージーランド)
アレックスとリタの食卓(リガ/ラトビア)
ヘレンさんの食卓(コロニア・デル・サクラメント/ウルグアイ)
エリザベットとサラの食卓(ストックホルム/スウェーデン)

著者等紹介

山本雅也[ヤマモトマサヤ]
1985年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、博報堂DYメディアパートナーズ入社。退社後、食でつながる魅力にハマり、世界各国の見知らぬお宅の食卓を訪ねる旅に出る。現在、食で人をつなぐwebサービス「キッチハイク」共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Inzaghico (Etsuko Oshita)

8
キューバ・ハバナでごちそうになったハンバーガーは、食材の状態が良くなかった。ハムとサラミは酸っぱくて、チーズはべちょべちょ。キューバは他国からアメリカの経済制裁もあり、国の財政はなかなか厳しい。ただ、著者はものがないキューバでもてなしてくれる夫婦の心遣いで「満たされる」。ボリビア・ラパスでごちそうになったときも、とうもろこしは「特筆すべき妙味もなく、プチプチとした歯ごたえだけが、何かを食べている、という実感を持たせてくれた」。料理というのはやはりある程度金銭の余裕も必要だ。2021/05/04

peony C

0
You Tubeで外国の屋台料理を食べ歩くvlog見るの大好きだけど。初対面の人の家に上がりこんで、家庭料理をご馳走になるツワモノが日本人でいたか。しかも、世界各国で。食べさせてくれる家族探すコミュ能力に、上がり込む愛嬌が必要よね。すごすぎる。 ご馳走になるときに肉を食べるから、それ以外は粗食とか、メンタル強すぎる。 けれど、こういう人がいるから、海外の市井の人の生活が垣間見れて楽しい。スーパーだったり、調理方法や、使用人との関係とか、入り込まないとわからないいわ。 題名が秀逸。2021/03/02

たこい☆きよし

0
不思議な縁でいっしょに仕事をしているキッチハイク創業者山本さんの原点となる体験記の二分冊文庫化の2冊目。体験で国家や民族、文化への先入観をふり払った果てにあるのは、人にレッテルを貼らず、個人をただ個人として見る境地。とはいえ、それこそが、レッテル貼りやヘイトスピーチのような風潮へのカウンターでもあるような気がしてきた。2021/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17076109
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品