集英社文庫<br> アキラとあきら〈下〉

個数:
電子版価格
¥638
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
アキラとあきら〈下〉

  • 池井戸 潤【著】
  • 価格 ¥638(本体¥580)
  • 集英社(2020/08発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月26日 10時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087441437
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

竹内涼真・横浜流星W主演!
二人だから、戦える。
2022年8月26日映画公開!

宿命を越えて行け!

ともに入行した産業中央銀行で雌雄を決することになったふたりのアキラ。そんな中、彬の実家に異変が起きる。家業を立て直すため、父から会社を継ぐことを決意する彬。バンカーとしての矜持を持ち続ける瑛と、若くして日本の海運業の一翼を担う企業を率いることになった彬の人生が交差するとき、ふたりの前に新たな難題が。若きバンカーたちの半生を瑞々しく描く青春ストーリー!

『アキラとあきら』原作・映画HPでも情報更新中。
映画公式ツイッターは、こちら→@akira_movie2022

2022年8月26日映画公開
監督:三木孝浩
主演:竹内涼真・横浜流星
髙橋海人・上白石萌歌・江口洋介ほか出演

著者等紹介
池井戸潤[イケイドジュン]
1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒業。98年『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞を受賞。2010年『鉄の骨』で第31回吉川英治文学新人賞、11年『下町ロケット』で第145回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

内容説明

ともに入行した産業中央銀行で雌雄を決することになったふたりのアキラ。そんな中、彬の実家に異変が起きる。家業を立て直すため、父から会社を継ぐことを決意する彬。バンカーとしての矜持を持ち続ける瑛と、若くして日本の海運業の一翼を担う企業を率いることになった彬の人生が交差するとき、ふたりの前に新たな難題が。若きバンカーたちの半生を瑞々しく描く青春ストーリー!

著者等紹介

池井戸潤[イケイドジュン]
1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒業。98年『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞を受賞。2010年『鉄の骨』で第31回吉川英治文学新人賞、11年『下町ロケット』で第145回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

322
下巻になると完全に彬がメイン。改めて気づいたが、いよいよ彬が銀行を辞めるまで、二人のアキラが一緒にいるシーンが、研修の時しかなく、そのせいで後半、瑛が郵船の担当として再登場した時、急に完全体になって、サクッと解決してしまったような印象を与えるのだろう。肝心のホテル黒字化案の内容には全く触れられていないにも関わらず、持っていき方が上手いので、ラストの稟議提出は読んでいてゾクゾクさせられる。映画化されるらしいが、山場がギッシリなので、かなり削ぎ落とした味気ないものにならないか心配。2020/12/11

エピファネイア

104
二人のあきらと池井戸潤さんは同世代。池井戸さん自身バブルとその後遺症の時代を銀行員として頑張っておられた。当時は不良債権、貸し渋り、貸し剥がしなどの言葉が新聞紙上に溢れていた。山﨑瑛は少年時代に父親が経営していた町工場の倒産を経験、一方階堂彬は東海郵船の社長の息子として父親から帝王学を学ぶも跡取りにはならず銀行に就職。そこで同期入社の山﨑瑛と出会う。階堂の会社は一族の確執の中で経営が傾きそれを救済するため彬は銀行を辞めて社長に就任する。東海郵船に明日はあるのか。700頁超の大作だが一気に読ませる。お奨め。2022/11/27

mayu

92
経営者の苦悩と銀行員の葛藤。彬は一旦は別の道を選んだが、沈みかけた家業を無視できず、銀行を去り経営者となる。赤字を抱え破綻寸前の家業をどう立て直すのか。グループ全てを見捨てず、従業員もその家族も守りたい彬の決意。奇しくも、そんな彬の会社の融資担当となったのは瑛。過去に工場を潰した父を見てきた瑛は、救える者はなんとしてでも救いたいと願う。カネは会社に貸すのではなく人に貸す。この矜持のもと書き上げられた最終稟議。2人のアキラの熱い思いにしびれた。たぶんこの2人じゃないと成し得なかった結末だと思う。2022/08/03

H!deking

91
後編も一気読み!池井戸さん久しぶりでしたがこれはめちゃくちゃ面白かったです。お互い全く違う境遇で育ったアキラとあきら。それぞれが自分の運命を変えていく、といったところでしょうか。池井戸さん得意の銀行が金を貸す貸さないの話はもちろんですが、やっぱりお金が絡んだ人間の本質的な部分を描くのが上手いですね。途中何度かホロっとしました。いやー面白かった!2020/08/29

あきぽん

75
バブルが崩壊し、平成不況の中、彬は家業を継ぎ再建を目指す。そして瑛はその担当銀行員に…。悪役は悪役らしく、善玉は善玉らしいご都合主義で、それでもとっても面白い池井戸節全開。2人の主人公が完璧でかっこよすぎ。5年前のドラマでは向井理と斎藤工、今回の映画では竹内涼真と横浜流星ですか…なるほどイケメン×イケメン。2022/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16378998
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品