出版社内容情報
人材派遣会社に勤める譲。激務に疲れ果て、惰性で流れる日々の中、元同級生のブログを発見し──。第30回小説すばる新人賞受賞作。
内容説明
人材派遣会社に勤める田町譲は、元野球少年の27歳。問題だらけの職場で奮闘しつつも報われず、恋人とも煮えきらない。惰性的な日々を送る彼は、ひょんなことから小学校の同級生「天龍院亜希子」のブログを見つける。派手な名前とは裏腹に地味な女の子だった彼女のブログに綴られていたこととは―。20代、30代の姿をありありと描く、希望へ向かう長編。第30回小説すばる新人賞受賞作。
著者等紹介
安壇美緒[アダンミオ]
1986年北海道生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。2017年『天龍院亜希子の日記』で第30回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
ミスランディア本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さてさて
139
人材派遣会社に勤める二十七歳の主人公・田町が仕事に、恋に、日々の日常を生きていく中に、かつての同級生が日々更新し続ける『日記』をチェックする姿を描くこの作品。そこには、二十七歳の今を生きる一人の男性の赤裸々な日常が描かれていました。絶妙な比喩表現が、雑多な日常の描写の中に突然登場する妙な違和感が癖になるこの作品。人材派遣会社の”お仕事小説”の側面も見せてくれるこの作品。今は「希望がない時代」と言われるがその意味が分からないと語る安壇さん。そんな安壇さんが描く『希望』の形を物語の中に見た、そんな作品でした。2023/01/30
涼
54
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/06/post-4052bc.html 【ラブカは静かに弓を持つ】に比べればちょっと、という感触でしたが、まぁ青春小説としてはこんなものでしょうか。2023/06/21
ましゃ
35
これね、是非社会人の皆さんに読んでほしい作品!きっと誰かに共感出来るはず!社会人になって何がしんどいかって仕事ではなく、職場の人間関係なんですよ。それがとてもリアルに描かれていて、最後は笑っちゃって勇気づけられました。タイトルと表紙から女性がメインの話かと思いきや、主人公は真ん中の元野球少年の田町君です。残業代も出ない、変わらないどうしようもない職場環境、そして増えていく同僚への陰口。つらくてどうしようもなくても、誰かが何処かで自分を応援してくれているかもしれない…社会人に必要なのは、「呆れた希望」だよ。2020/04/12
しん
25
文庫にて再読。単行本で読んだ当時とは仕事の境遇が変わってしまってはいるが、共感性は高い。天龍院亜希子の日記には確かに癒やされるじゃないけど引き付けられる何かがあった。もっと読みたかった。2024/05/11
Mayrin
12
天龍院亜希子とのつながりがいまいちよくわからなかったけど、ブラック派遣会社の話は辛そうながら面白かったです。2023/04/28