集英社新書<br> ヌーヴェル・ヴァーグ 世界の映画を変えた革命

個数:
電子版価格
¥1,177
  • 電子版あり

集英社新書
ヌーヴェル・ヴァーグ 世界の映画を変えた革命

  • 古賀太
  • 価格 ¥1,177(本体¥1,070)
  • 集英社(2025/04発売)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに93冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 296p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087213584
  • NDC分類 778.2
  • Cコード C0274

出版社内容情報

ヌーヴェル・ヴァーグ(N・V=新しい波)は、ジャン=リュック・ゴダール、フランソワ・トリュフォーらを中心に1950年代末のフランスで生起した映画の革新運動だが、それにとどまらず、日本も含めた「世界同時多発現象」として、新しい映画表現や製作スタイルを生み出した。
本書は、国境や時代を超えたN・Vの広がりとその担い手について解説。
映画の創始者であるリュミエール兄弟から現代の映画作家に至るまで、「N・Vの精神」に満ちた作り手たちによる約800本の作品を紹介する。

●本書の構成と、各章で紹介する主な作品
第1章 フランスのヌーヴェル・ヴァーグとは
第2章 1959年までの道のり
第3章 ヌーヴェル・ヴァーグの開花
『勝手にしやがれ』『大人は判ってくれない』『突然炎のごとく』『美しきセルジュ』『獅子座』『パリはわれらのもの』
第4章 「左岸派」たちの肖像
『二十四時間の情事』『5時から7時までのクレオ』『アデュー・フィリピーヌ』『シェルブールの雨傘』
第5章 ポスト・ヌーヴェル・ヴァーグの監督たち
『ママと娼婦』『ポネット』『記憶すべきマリー』『インディア・ソング』『愛の記念に』『汚れた血』
第6章 日本におけるヌーヴェル・ヴァーグ
『青春残酷物語』『ろくでなし』『狂った果実』『青空娘』『幕末太陽傳』『豚と軍艦』『東京流れ者』
第7章 西欧に広がるヌーヴェル・ヴァーグ
『革命前夜』『ブリキの太鼓』『都会のアリス』『ラ・パロマ』『ミツバチのささやき』『旅芸人の記録』
第8章 旧共産圏とアメリカ大陸
『灰とダイヤモンド』『僕の村は戦場だった』『水の中のナイフ』『黒い神と白い悪魔』『アメリカの影』
第9章 映画史から現代へ
『サンライズ』『アタラント号』『悲情城市』『クーリンチェ少年殺人事件』『ハッピーアワー』『ナミビアの砂漠』

●著者略歴
日本大学藝術学部映画学科教授。専門は映画史。1961年生まれ。
国際交流基金に勤務後、朝日新聞社文化事業部企画委員、文化部記者を経て2009年より現職。
著書に『美術館の不都合な真実』『永遠の映画大国 イタリア名画120年史』、訳書に『魔術師メリエス』など。
フランスより国家功労勲章シュヴァリエ授与。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sam

45
映画が生まれてからちょうど130年、ヌーヴェル・ヴァーグの誕生を1960年とすればちょうど映画の歴史の折り返し点に当たることに思い至った。映画の歴史って意外と短い…というか、ヌーヴェル・ヴァーグももはや遠い昔の出来事なのだな。海辺を彷徨うジャン=ピエール・レオーの眼差しに心を揺さぶられてからはや40数年、自分はすっかり大人になって感性も鈍ってしまったけれどもこれからも映画を見続けていきたいものである。それにしても本書、興味深かったのは間違いないが著者の思い入れが少々強いし射程を広げ過ぎてるように感じた。2025/05/06

fritzng4

4
さんざん語られ尽くしたヌーヴェル・ヴァーグ自体を語るには取り立てて新しい視点はないけれど、関係者の整理には役立つ。フランスのみならずヨーロッパ各地や日本でも同時多発的に起こった映画の新しい波とヌーヴェル・ヴァーグ的な現代映画を、著者の守備範囲を越えて描出しようという試み自体は素晴らしいと思うのだが、特に最後の方はあまりに駆け足で固有名詞の洪水且つ通り一遍に見えてしまうきらいがある。でもサラッと読めて映画ファン心をくすぐるし、ヌーヴェル・ヴァーグ入門書としては大いに意味があると思う。2025/04/30

Decoy

3
「ヌーヴェル・ヴァーグとは何か?」という問いへの回答を期待していた読んだが、「ぼくのかんがえたヌーヴェル・ヴァーグ」だった…。新書だからこそ、より精緻な定義付けと歴史紹介がほしかった。フランス以外の国への広がりは興味深いが、関連性の指摘があまりないので、ただ同時代作品を紹介しているだけに感じられる。「N・Vの精神」でくくって、リュミエール兄弟まで遡るのも、やや無理があるような気が。2025/04/25

gu

2
固有名詞をひたすら浴びる。本来の定義に比べて地域・年代の範囲がかなり広い。映画を見て、その作品に独特のリアリズムを感じる時、ヌーヴェル・ヴァーグ的なものに触れているのかもしれないと思った。2025/04/26

読書初心者

0
こんな入門書が読みたかった!という内容。新書でヌーヴェル・ヴァーグを語るにはあまりにも無理があるので、作品の内容を深く掘り下げていることはないのだが、N・Vがどうやって生まれたのか、そしてどのような影響を世界各地の映画人に与えたのか、を良い意味で広く浅く取り上げてくれているので非常にためになった。2025/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22567590
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品