集英社新書<br> 天井のない監獄 ガザの声を聴け!

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

集英社新書
天井のない監獄 ガザの声を聴け!

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月20日 09時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087210767
  • NDC分類 319.285
  • Cコード C0230

出版社内容情報

約五四〇万人のパレスチナ難民を支援するUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)。その保健局長としての日々の活動から、パレスチナに生きる市井の人々の生の声を届ける。

内容説明

約五五〇万人のパレスチナ難民を支援するUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)。医療・教育・社会福祉をおこない、活動範囲はヨルダン・レバノン・シリア、さらに東エルサレムを含むヨルダン川西岸とガザのパレスチナ暫定自治区に及ぶ。2018年、米国が在イスラエル大使館をエルサレムに移転、その後のUNRWAへの拠出金を打ち切ったというニュースは記憶に新しいが、ガザはこの一〇年で三度の戦争を経験しており、現在も「天井のない監獄」と世界で評される。UNRWA保健局長としての日々の活動から、そこに生きる市井の人々の声を届ける。

目次

第1章 絶望の大地で輝く、希望の星(三人の中学生の来日まで;世界で「もっとも遠い」一五〇キロメートル ほか)
第2章 使われないままの家の鍵(ディアスポラ“離散”と、ナクバ“大厄災”;難民キャンプで生まれたアリくんは、七〇歳になった ほか)
第3章 パレスチナ難民の健康状態(社会的弱者の疾病から見えてくる問題;なぜ、糖尿病が多いか ほか)
第4章 米国の大使館移転から「帰還の大行進」へ(和解の成立とエルサレム問題;“第二のナクバ”への恐怖 ほか)
第5章 冬の時代に日本ができること(女性起業家たちの、その後;未来への展望と計画性の関係 ほか)

著者等紹介

清田明宏[セイタアキヒロ]
1961年福岡県生まれ。国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA、通称ウンルワ)の保健局長で医師。高知医科大学(現・高知大学医学部)卒業。世界保健機関(WHO)で約一五年間、中東など二二カ国の結核やエイズ対策に携わった。2010年から現職。中東の結核対策では、患者の服薬を直接確認する療法「DOTS」を導入し、高い治癒率を達成。第一八回秩父宮妃記念結核予防国際協力功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どんぐり

68
ヨルダン川西岸とガザの両パレスチナ暫定自治区でパレスチナ難民の支援を行っているUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関、通称ウンルワ)保険局長の報告。ガザの総人口約194万人のうち難民は144万人、UNRWAで働くスタッフも多くが難民。自分たちの仲間のために働く、それがガザである。この本には、「人間としての尊厳(デグニティ)がほしい」という言葉が何度も出てくる。ガザの監獄のような場所で若者たちが何を感じ、日々何を思っているのか、それを感じること、考えること、拡げることから始めてみましょう。2020/03/12

けんとまん1007

53
「尊厳」。重い言葉の一つ。人は、尊厳を踏み躙られることが、一番、厳しい(キツイ)のかと思う。ガザ。年に数回は、耳にする地域。しかし、マスコミを通じて伝わってくることは、皆無に等しい。それは、マスゴミと言われる所以でもある。人は、希望・明日があるからこそ、生きる力になると思うが、それすら与えられない環境というのは、想像できるものではない。そこに、実を置いて五感総動員するしかない。それでも、知ることは大きな違いになるうるとも思う。ますます複雑化する今、何を感じようとするのかが問われていると思う。2020/12/11

Aster

48
その「どうしようもなさ」は我々日本人には決して分からない感情だと思う。本当の絶望感を知った時、人は「尊厳」を求める。メディアはクソみたいなニュースを垂れ流しにするのではなくて、もっと国際情勢を幅広く伝えるべき、我々も知る努力をするべき。日本だけが世界ではない。かなり個人的にはなるが、どんな仕事も遍く苦痛を伴うが、それをやろうと決めた当初に立ち戻って後悔がなかったと言えるのならそれが後にも先にも、最善の道なのだろうと思った。2020/11/05

yuni

41
「人間としての尊厳がほしい」。天井のない監獄に住むガザの若者の悲痛な叫び。戦争しか知らない若者達は「現在に対する失望」から「希望に溢れた未来」を思い描くことができない。一般市民の中にハマスが紛れ込んでいる限り国境が開かれることはない。ウクライナと違ってどこにも逃げ場がないのだ。インフラも破壊され十分に機能しておらず電気が使えるのは1日数時間。イスラエルが放射線機器の設備を禁止しているため、ガザではガン治療に有効な放射線治療が受けられない。平穏な時でこんな感じなのだから、今を想像すると胸が張り裂けそうになる2023/12/24

skunk_c

40
著者は医師で国連パレスチナ事業機関の保健局長という立場にあるため、ジャーナリストすら立ち入ることの困難なガザに入り、現地の生の声を伝えることができる。本書はご本人の思いを込めながら、ガザで生きる人々の置かれた困難を、穏やかな筆致で伝えている。ガザの難民の若者に「何が欲しい」と尋ねると「人間としての尊厳」との答が返るという。すなわち能力があっても仕事がなく、ガザを出る自由もなく、戦火に追われているだけでなく、人間としての尊厳が奪われているということだ。これ以上の悲劇はない。多くの人に読まれるべき本だと思う。2019/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13748001
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。