出版社内容情報
食事や住まいの提供、再就職支援に看取りまで……。近年、お寺は葬式だけでなく、地域コミュニティの中核を担いつつある。30年以上、寺院と関わり続けてきた著者が、「居場所」としての寺を紹介する。
星野 哲[ホシノサトシ]
著・文・その他
内容説明
お寺は、葬儀やお墓参りのときに行く場所、もしくは観光で訪れるところといった印象がある。しかし近年、家でも会社でもない「居場所」を提供する場としてのお寺に注目が集まっている。人生のパートナーを見つける出会いの場、子育てサポートの場、退職後の再就職支援に、住まいの提供、看取りまで…。社会的に孤立する人々に寄り添うお寺が増えつつある。三〇年以上、お寺と関わってきた著者が、こうしたお寺の可能性に着目。過疎や少子化で寺院の消滅が叫ばれる時代に奮闘する僧侶の姿を通して、お寺が持っていた地域コミュニティの核としての機能を論じる。
目次
序章 寺は生きている人のためにある
第1章 出会いの場としての寺
第2章 子育ても、寺で
第3章 人の悩みに寄り添う寺
第4章 人生の終末を支える寺
終章 居場所としての寺に出会うには
著者等紹介
星野哲[ホシノサトシ]
立教大学社会デザイン研究所研究員。朝日新聞記者を経て独立。墓や葬儀の変化を通して見える家族や社会の変質に興味を抱き、取材・研究を続ける。終活関連分野全般、特に人生のエンディングを社会でどう支えるかに関心があり、その中で社会的リソースとして寺院の役割に着目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちゃとら
ryohjin
Yoshie S
skr-shower
カエル子