集英社新書<br> 不平等をめぐる戦争―グローバル税制は可能か?

個数:
電子版価格
¥737
  • 電子版あり

集英社新書
不平等をめぐる戦争―グローバル税制は可能か?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月17日 14時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087208528
  • NDC分類 345.1
  • Cコード C0231

出版社内容情報

租税を回避する巨額の富に対していかにして課税できるか? グローバル税制の考え方と仕組みを示したのが本書である。環境問題から貧困問題まで。これらを一挙解決できるだけの財源はここにある!




上村 雄彦[ウエムラタケヒコ]

内容説明

名だたる大企業や著名人がタックス・ヘイブン(租税回避地)を利用して“合法的”脱税を行う実態を白日の下にさらした「パナマ文書」。それが示したのは、あまりにも不公平で一方的な富の収奪の世界だった。諸国民の税により築かれたインフラを利用し巨額の利益をあげながら、ほとんど納税しない大企業や富裕層の存在。租税を回避する巨額の富に対していかにして課税できるか?グローバル税制の考え方と仕組み、そしてその可能性を示したのが本書である。環境問題から貧困問題まで、これらを一挙解決できる財源は、ここにある。

目次

第1章 パナマ文書の衝撃
第2章 富の偏在を可視化すること
第3章 グローバル・タックスの可能性
第4章 グローバル・タックス実現のためのステップ
第5章 政治と現実を動かすために
第6章 グローバル・ガヴァナンス―EUの夢

著者等紹介

上村雄彦[ウエムラタケヒコ]
1965年生まれ。横浜市立大学学術院国際総合科学群教授、同グローバル協力コース長。専門はグローバル政治論。大阪大学大学院法学研究科博士前期課程、カールトン大学大学院国際関係研究科修士課程修了。博士(学術)。国連食糧農業機関住民参加・環境担当官、千葉大学大学院人文社会科学研究科准教授等を経て現職。グローバル連帯税推進協議会委員、グローバル連帯税フォーラム理事等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

最近チェックした商品