集英社新書<br> 14歳(フォーティーン)―満州開拓村からの帰還

個数:
電子版価格
¥693
  • 電書あり

集英社新書
14歳(フォーティーン)―満州開拓村からの帰還

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月25日 14時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087207897
  • NDC分類 916
  • Cコード C0223

出版社内容情報

一貫して戦争や国家を問うてきた著者の原点となったのは十四歳での敗戦体験だった。少女が軍国少女となり日に日に戦争に巻き込まれていく様を自身の記憶と膨大な資料から回顧し綴るノンフィクション。

内容説明

「昭和」を見つめ、一貫して戦争や国家を問うてきた著者の原点となったのは、一九四五年、十四歳での敗戦体験だった。家族と渡った満州・吉林。敗戦後の難民生活は一年に及ぶ。「棄民」ともいうべき壮絶な日々、そして一家での日本への引き揚げ…。十四歳という多感な少女が軍国少女となり、日に日に戦争に巻き込まれていく様を、自身の記憶と膨大な資料から丁寧に回顧し綴る。

目次

十四歳の少女
秘密
王道楽土
戸籍騰本
学徒動員・無炊飯
水曲柳開拓団
八月十五日・敗戦
いやな記憶
蟄居の日々
内戦下
旧陸軍兵舎
日本へ

著者等紹介

澤地久枝[サワチヒサエ]
ノンフィクション作家。1930年東京生まれ。49年中央公論社に入社。63年「婦人公論」編集部次長を最後に退社。86年菊池寛賞、2008年朝日賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

扉のこちら側

68
2018年332冊め。ミッドウェー海戦における日米双方の全戦没者を特定するという偉業を行った著者。彼女を駆り立てたものは、敗戦から引き揚げまでの1年で見聞きした満州での日々だったかもしれない。戦犯の逮捕も日本が民主主義になったことも知らず、閉ざされた収容所生活。暴徒とソ連軍に囲まれて生き延び、果てのない大地を歩いた人々を思う。2018/07/16

かっぱ

40
主語を「私」ではなく「少女」とし、自身の体験を他人の体験のように淡々と綴る書き方が、感情移入がし辛く、読み進めにくく感じてしまった。戦争というのはそれだけ多感な時代の少女から感情をそいでしまうものなのか。「知らなかった」という言葉が多用され、「少女」は戦争が何かを知らないまま、戦争の中に身を投じられていたことがわかる。その中で大人の女である少女の母は冷静にこの戦争の辿りつく先を見ている。2016/06/12

スプーン

38
著者の壮絶な引き揚げ体験記。 戦中・戦後期の異常さが伝わって来ます。 今、スマホで戦争ゲームをしている場合ではないし、 模造刀をリュックに入れて秋葉原を歩いている場合でもない。 ホントに、つくづくそう思う。2020/05/22

とよぽん

36
満州からの引揚げ、というより太平洋戦争末期の満州での生活が中心だった。著者が14歳の頃に体験したことを「少女」を語り手にして、明晰に淡々と描かれている。80歳を超えた著者が14歳のお孫さんの世代に向けて、渾身のメッセージを送っている。中学生、高校生に是非とも読んでもらいたい本だ。3学期が始まったら、生徒にすすめよう。2017/12/30

kum

34
著者が経験した満州での敗戦、難民生活と日本への引き揚げを記憶を辿って記したという本書。「わたしは軍国少女だった」と帯にある。戦時下の思想に染められた14歳の少女にとっての戦争は「考えて答えを出すことのない日々」であったというくだりに、子供たちまでもが否応なく巻き込まれざるを得なかった戦争の残酷さをあらためて思う。多くの人が命を落とした戦争を、少女の目を通してまた別の角度から知ることが出来た気がする。澤地さんがあとがきで書かれている「断絶」や「無知」は次の世代の不幸に結びつくという言葉を重く受け止めた。2021/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9753035
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。