集英社新書
親ばなれ子ばなれ―寺山修司と家族プログラム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 251p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087203660
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0237

内容説明

没後四半世紀、そのカリスマ性が今なお生き続けている寺山修司。本書は、架空の少年シュウジ君を設定して、彼が、寺山修司の三冊の著作『家出のすすめ』『書を捨てよ、町へ出よう』『誰か故郷を想はざる』をより所に、自己探求の道を歩む姿を追いかける。「自分は何処にいて、何処に向かうのか」という人生の難問に向き合った少年が、どのように自分を確立していくか、読者とともにシミュレーションする。いよいよもって混迷を深める現代の家族・教育の問題を、予言的ともいえる寺山修司の言葉を手がかりにしつつ、家族教育、自己教育のプログラム確立に向けた新・親子論。

目次

序章 父母またはこれから家族を作る人々に向けて
第1章 母と子どもの歴史が始まった
第2章 母の胎内から子どものことばが発生した
第3章 母は子どもを骨ごと食べようとした
第4章 母と子どもの愛憎は通過儀礼だった
第5章 子どもは母を捨てて魂の故郷へ旅立った
終章 これから作り上げていく家族プログラムに向けて

著者等紹介

栗坪良樹[クリツボヨシキ]
1940年旧満州奉天(現・瀋陽)生まれ。早稲田大学教育学部卒業、同大学大学院文学研究科修了。麻布学園教諭、青山学院女子短期大学学長を経て、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

15
ちょっとこの本だけではよくわからないので、寺山修司をもう一度読んでみたいな、と思った。2014/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1574941
  • ご注意事項

最近チェックした商品