内容説明
アジアで初めてノーベル経済学賞を受賞したセン博士は、日本やアジア再生の鍵は、かつての経済至上主義路線ではなく、人間中心の経済政策への転換であると力強く提唱する。国連も注目する「人間の安全保障」という概念の可能性とは何か?また、「剥奪状態」「潜在能力」「人間的発展」といったキーワードが示唆する、理想の経済政策とは?四つの講演論文を日本の一般読者向けにオリジナル編集した本書は、セン理論の入門書であるとともに、いまだに貧困、暴力、深刻な人権侵害にあえぐ人類社会を見つめなおすための必読書でもある。
目次
危機を超えて―アジアのための発展戦略
人権とアジア的価値
普遍的価値としての民主主義
なぜ人間の安全保障なのか
アマルティア・セン人と思想
著者等紹介
セン,アマルティア[セン,アマルティア][Sen,Amartya]
1933年、インド・ベンガル地方生まれ。53年、カルカッタ大学経済学部卒。59年、ケンブリッジ大学で経済学博士号取得。ケンブリッジ大学、デリー大学、ロンドン大学経済学スクール、オックスフォード大学、ハーバード大学で、教授を歴任。98年よりケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ学長。98年度ノーベル経済学賞受賞
大石りら[オオイシリラ]
1960年横浜生まれ。明治大学文学部英文科卒業後、ドイツに渡る。フランクフルト大学大学院で哲学、政治学、社会学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
skunk_c
壱萬参仟縁
Willie the Wildcat
HoneyBear