奈良・秋篠の森「なず菜」のおいしい暮らしとレシピ

個数:

奈良・秋篠の森「なず菜」のおいしい暮らしとレシピ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784083331305
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

出版社内容情報

奈良の大人気のホテル&レストランのレシピ初公開!
予約の取れない秋篠の森「なず菜」のレシピと、美しく変わる四季、気持ちのいいインテリア、奈良のおすすめをご紹介。ミシュラン一つ星の味は、自然の豊かさと創意にあふれ、家庭でも再現したい味。

内容説明

秋篠の森「なず菜」の料理とレシピ、待望の初公開!ミシュラン一つ星の味を家庭でも。緑あふれる森の中にたたずむ小さなホテルとレストラン。春夏秋冬の素材を生かした料理を目指し、全国からお客さまがやって来ます。そのひと皿は自然の恵みと創意にあふれ、家庭でも再現したい印象的な味。四季折々の自然をさりげなく取り入れたインテリアも心地よく、奈良のおいしさ、美しさが、心の中におだやかにしみわたっていきます。石村さんお気に入りの奈良の四季もご紹介。

目次

春は柔らかい緑に包まれて(そら豆のすり流し・わらびの葛だんご添え;春キャベツの海老しんじょ・香りごぼう巻き揚げ・ゆずこしょうあんかけ ほか)
秋篠の森の夏(完熟丸ごとトマトのサラダ仕立て;スープ2種(とうもろこしのすり流し・じゅんさいのとろろ汁) ほか)
色彩の秋(焼きなすのスープ;海老と銀杏のえびいも包み・しょうがあんかけ ほか)
明日を待つ冬(地野菜の粕汁;大和まなと海老の雑穀シューマイ温野菜添え ほか)

著者等紹介

石村由起子[イシムラユキコ]
香川県高松市生まれ。暮らしを楽しむ祖母の知恵にくるまれて育つ。学生時代に染織を学び、民藝に親しむ。23歳で結婚。1984年、奈良市内の線路脇の古い建物でカフェと雑貨の店「くるみの木」を、2004年には、ホテル「ノワ・ラスール」、レストラン「なず菜」、ギャラリー「月草」の3つを合わせた「秋篠の森」を始める。活動は多岐にわたり、2010年より高松市の「まちのシューレ963」をプロデュース。ショップ以外でも、奈良の食、モノの美しさを広く紹介し、奈良の町の活性化に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

貧家ピー

3
奈良・秋篠の森のレストラン「なず菜」で供される料理の季節別レシピ集。「くるみの木」しか行ったことがないが、地元材料を使い丁寧に作られており、同様に美味しいんだろうなあ。ゆず胡椒作ってみようか。2017/08/20

akamurasaki

1
秋篠の森、以前からずーーっと憧れていていつか泊まってみたいと思いながらも願い叶わず今に至ります。季節に寄り添うようなレシピの数々は、いただきたいという思いは高まるものの自分で作ってみようというモチベーションにはつながらず・・・でも新生姜の甘酢漬けなどは何とか作れそうかな(笑)。でも美しい盛り付けや器の数々は写真だけでも眼福です。秋篠の森の四季折々の写真や著者による短いエッセイはどちらも見ごたえ読みごたえありました。2016/03/31

rurico

0
写真はきれいで料理も美味しそうだけど、あまり作ってみようとは思えないレシピ本。雰囲気が素敵。奈良に行きたくなります。2015/10/24

まさこ

0
レシピは凝りすぎてておうちでは難しいけど、季節毎の旬の食材紹介や観光案内は素敵。 お店自体もとっても素敵。 機会があったら泊まるかお食事か買い物したい。2014/08/15

チョビ

0
レシピは敷居が高すぎ。よって「うちにいらっしゃい」的にほいが優雅にぶんぶんうなっている。季節別奈良の見所も紹介されているので、行くときは是非!参考にします。2013/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6452471
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品