集英社みらい文庫<br> 空から見ててね―いのちをすくう“供血猫”ばた子の物語

個数:
電子版価格
¥649
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社みらい文庫
空から見ててね―いのちをすくう“供血猫”ばた子の物語

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月22日 00時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 140p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784083213113
  • NDC分類 K645
  • Cコード C8295

出版社内容情報

ばた子ちゃんは、動物病院で働く“供血猫"でした。ケガや病気の仲間に、血を分けてあげる仕事をするのです。そんなばた子ちゃんを家でひきとり、お空に旅立つまでいっしょにいた、飼い主さんとの物語。

内容説明

ばた子ちゃんは、“供血猫”でした。“供血猫”とは、ケガや病気の仲間のために血をわけてあげる仕事をする猫のこと。私がトリマーとして働いていた動物病院にいました。病気で余命宣告を受け、家でひきとったこと、お空に旅立つまでいっしょにいたこと―。とても大切な思い出です。今は、3匹の子猫とくらしているけれど、空から見ていてくれるかな。小学中級から。

目次

プロローグ 三匹の子猫
1 動物病院のトリマーになって
2 ばた子ちゃんとの出会い
3 供血猫とは
4 いつか家猫に
5 余命半年の宣告
6 ばた子ちゃんとの日々
7 新たな生活
8 ガンの発症
9 病気とたたかう
10 お空に
エピローグ それから

著者等紹介

はせがわまみ[ハセガワマミ]
トリマーとして、都内の動物病院に7年間勤務。そこで供血猫のばた子と出会う。現在は3兄妹猫との日々をつづったアメーバブログ「★★★毎日が猫パーティー★★★」が人気。(ハンドルネームはプルメリア)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真香@ゆるゆるペース

139
トイレが上手にできず、安楽死させてほしいと動物病院に持ち込まれた猫の「ばた子ちゃん」。命を助けたかった獣医さんは、病院で「供血(人間でいう献血)」の仕事をしてもらう代わりに引き取ることを承諾。トリマーとして勤務していた著者は、余命宣告されたばた子ちゃんを家で飼うことを決意し、旅立つまでの日々が綴られている。事故などで弱った仲間に輸血する供血猫(犬)の存在を初めて知ったのだが、この子達のおかげで助かる命があることを多くの人にも知ってもらえたらと思う。著者のばた子ちゃんへの献身的な愛情に感動。涙腺崩壊でした。2021/07/19

たまきら

34
動物との出会いには、縁があった・・・としか言いようがないものが時々あるんですが、ばた子さんと著者のお話を読んでいると、「選ばれた」感があってもう涙が・・・。この本を読んでいたら、近所の方たちが行き倒れた猫の死骸の件で相談にこられ、不思議な気持ちになりました。2019/03/25

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

9
誌友さんのレビューより。供血猫なるものの存在を初めて知りました。盲導犬などはワンコ自身もやってるうちに使命感など持っていそうだけど、供血猫ががんばって血をとられているとは思い難いので「頑張った」という表現には違和感しかない。2019/03/13

U Akko

8
まずは、表紙のばた子ちゃんの美しい瞳、顔立ちにひかれて、早速購入。 ペットを飼育放棄する人がいる現実、このばた子ちゃんのように、元の飼育先よりも良い人、環境に巡り合えるのは、幸運としか言いようのない現実。供血猫や犬の存在、その役割。最後の方には、「うちの子もぜひ」と思われた方に行動しやすく手引きされており、また、トリマーさんの仕事内容についても、勉強になりました。過去に腎臓にくる病で猫を亡くした経験があり、その時のことがシンクロしつつ、いい大人なのに号泣してしまいました。2016/04/07

ゆきんこ

1
以前、テレビで供血犬の特集をしていたのを見ていた母が、ひょっとしたら猫もいるのでは?(我が家で猫を飼っているので)と思い立ち、見つけた一冊。動物と出会って、一緒に過ごすこと。出会った生命のご縁を大切に、最期まで一緒に生ききることの責任。それ以上に、過ごせた時間の幸せと愛しさを、著者の方の言葉から感じる一冊。2021/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10681186
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品