集英社版学習まんが<br> 集英社版 学習まんが 日本の歴史〈17〉第二次世界大戦―昭和時代〈2〉

個数:
電子版価格
¥825
  • 電子版あり

集英社版学習まんが
集英社版 学習まんが 日本の歴史〈17〉第二次世界大戦―昭和時代〈2〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月03日 21時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784082391171
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

出版社内容情報

まんががおもしろい、だから歴史がわかる

集英社創業90周年記念企画『学習まんが 日本の歴史』全20巻

第17巻は、「第二次世界大戦」《昭和時代 2》

日中はついに戦争に突入しました。アメリカやイギリスに勢力拡大を拒まれたため、しだいに日本は米英と戦わざるをえない緊迫した状況に追い込まれていきました。

<もくじ>
第1章 日中戦争
第2章 国民一丸となって
第3章 日米開戦へ
第4章 戦局の悪化と国民生活の崩壊
第5章 原子爆弾と敗戦




海野 そら太[ウンノソラタ]

古川 隆久[フルカワタカヒサ]

鍋田 吉郎[ナベタヨシオ]

内容説明

1937年の盧洪橋事件をきっかけとして、日本と中国は全面戦争に突入しました。日本は中国の各都市を攻撃しますが、はげしいていこうにあって戦争は長期化してしまいました。1939年にはヨーロッパで第二次世界大戦がおきます。日本は介入しないつもりでしたが、中国やアジアでの勢力拡大を米英に拒否された日本は、ついに大国アメリカとも戦うことになってしまうのです。

目次

第1章 日中戦争
第2章 国民一丸となって
第3章 日米開戦へ
第4章 戦局の悪化と国民生活の崩壊
第5章 原子爆弾と敗戦

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

66
1.日中戦争、2.国民一丸となって、3.日米開戦へ、4.選挙区の悪化と国民生活の崩壊、5.原子爆弾と敗戦の全5章。私自身の中では日中戦争から日米開戦までの流れが曖昧だったのでこの本ですこしスッキリ。もっと細かいところは近代史で学びたい。国民が国や軍部に翻弄され多くの命を失ったあの戦争から80年近く。戦争の生き証人がどんどん減る中でこの国は平和憲法を変えようとしていることを憂う。図書館にて2019/07/08

みーなんきー

14
1936国会議事堂の建立。1937盧溝橋事件からの日中戦争。1940東京オリンピックの中止から、次第に始まる太平洋戦争。ポツダム宣言をのみたい政治家と、戦争を続けたい軍の意見がまとまらず、両者の最高決定責任者、昭和天皇による宣言の受け入れ、玉音放送までの一冊。2021/01/31

なま

6
巻頭でゼロ戦、B29の戦闘機や戦艦大和の写真、戦争へ向かわせる標語ポスター、戦時中の子ども達の様子の写真あり。日中戦争~原子爆弾と敗戦までをまんがで。巻末は、戦時中の鉄不足、食料不足の様子、玉音放送の年まで人気があった相撲、野球の様子。原子爆弾投下後の写真あり。子どもの玩具や遊び説明は癒されます。2017/03/30

そらないわ

2
戦争が泥沼化。ようやくポツダム宣言の受諾。 意思決定のむずかしさ。2025/03/29

保山ひャン

2
小学館の「はじめての日本の歴史」も、この集英社版「日本の歴史」も2016年に出ており、読み比べてみようと思ったのが、ここ三日の読書。日中戦争、国民一丸となって、日米開戦へ、戦局の悪化と国民生活の崩壊、原子爆弾と敗戦。本書は写真資料も多用されていて、国民の生活面の記述に重点をおいていた。小学館のほうが「はじめての」とつけているわりに、詳しいように思えた。2017/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11094179
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品