ラテンアメリカの文学<br> 大統領閣下・グアテマラ伝説集

ラテンアメリカの文学
大統領閣下・グアテマラ伝説集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 315p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784081260027
  • NDC分類 968

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gotoran

34
南米文学での魔術的リアリズムの創造に多大に貢献したと云うミゲル・アンヘル・アストゥリアス。本書は、19世紀前半、グアテマラの大統領、M.E.カブレーラの22年に亘る独裁政治を題材に著された「大統領閣下」と処女作の「グアテマラ伝説集」を収録。第1作品は、独裁政治の暗黒部に焦点を当て、ノンフィクション的なリアリズムで貫かれている。腐敗した政権の悪、横暴さ、理不尽さが生々しく強烈に伝わってきた。第2作品は、インデイオの物語や伝説、古代マヤ等をベースにしていて、まさしく魔術的リアリズムそのもの。2014/09/02

長谷川透

21
ラテン・アメリカ独裁者文学として必ずと言っていいほど名が挙がるのが本書『大統領閣下』である。ガルシア=マルケスの『族長の秋』のように文学的に凝った技法はなく、独裁者の恐怖を前面に描き、荒んだ社会における生き難さ、恐怖に対する慄きを真っ正面から描いている。大袈裟でも虚構でもない、全ては恐らく歴史の中で繰り返されてきたことだろう。アストゥリアスは亡命先で小説を書き続け、本書も脱稿から出版まで十年以上のタイムラグがあったそうだ。魔術的リアリズム云々よりも、こういった背景の方が心に残った一冊である。2012/11/28

おにぎりの具が鮑でゴメンナサイ

13
そもそもマジックリアリズムとは、・・・とは、・・・とは?いやもうよくわかんないっす。だいたいが暑くて湿度の高い、情熱が圧縮されて閉じ込められた、汗と血と精液にまみれた、発酵と腐敗の境界線が曖昧な、産まれることと殺されることのリスクが等しい、飯を食うこととセックスが近い、そこらじゅうで性器が剥き出しにされている、幻想的で勤勉に生きる正当性を否定されるような、なんかそういうおっそろしいくて儚くて猛スピードで駆け抜ける生命の姿で本能的で生々しい美しい人間のありようのような気がします。たぶん違うけど。2014/09/02

いとう・しんご

10
岡本 信照「スペイン語の世界」で「魔術的リアリズム」と紹介されていたので借りてみました。たしかに「グアテマラ伝説集」はシュールレアリズムの影響を強く受けた独特の世界で、そうした表現手法の味わいを愉しめました。しかし、メインである「大統領閣下」は、独裁国家の暴力と不条理の犠牲となる人々を的確に描くこれ以上無いほどの手法として、あまりにも心を強く刺してくるのでした。なるほどノーベル賞にふさわしい作家だと思います。2024/01/30

スターライト

5
グアテマラ出身の作家アストリアスによる政治的なメッセージ性の強い「大統領閣下」とマヤ神話に材を採った「グアテマラ伝説集」からなる。民主主義を謳いながらも強固な独裁体制を敷く国家の”大統領”の、魔王のように美しく悪辣な腹心ドン・ミゲルが、叛逆を企てているとの廉で逮捕されるカナレス将軍の娘と恋に墜ち、大統領の策略でついに彼自身も逮捕され破滅していく様子が描かれる「大統領閣下」は、ラテンアメリカという自立の気概がはぐくまれぬまま「独立」し、その後独裁国家となっていく風土が色濃く反映された閉塞感ただよう作品。2024/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/40525
  • ご注意事項

最近チェックした商品