出版社内容情報
毎日の生活が忙しすぎてヘトヘト。でも、おいしいものを作って食べたい。そんなときの強い味方がこの本です。帰宅後20分で晩ごはんを完成させている元和食屋の料理人のちまきさんが、定番料理をおいしく作るコツを教えてくれます。SNSでも大人気の濃いめの肉じゃが、さばのみそ煮、豚のしょうが焼き、筑前煮などの超定番から、小松菜の煮びたしやにんじんのみりんグラッセ、菜の花のからし和えなど一緒に作ると献立になるサブおかずまで幅広く紹介。お店級においしい料理が完成します。「人生の大半を占める普通の日のQOLが上がれば、人生の幸福度があがるはず」と発信するちまきさんの技をぜひマネしてください。1章 絶対にマネして作りたい人気和食、2章 作ってみれば簡単! 主役になるとっておき和食、3章 すぐできる小さなおかず、4章 定番和食がもっとおいしくなるコツあります
内容説明
おうちごはんがお店級においしくなる。フライパンで煮物。盛りつけもトング。私はいつもこれ。
目次
1章 絶対マネして作りたい人気の和食(濃いめの肉じゃが;さばのみそ煮 ほか)
2章 作ってみれば簡単!主役になるとっておき和食(豚肉の和風あんかけ;塩麹ローストポーク ほか)
3章 すぐできる小さなおかず(アボカドのクリチみそ;和風コールスロー ほか)
4章 定番和食がもっとおいしくなるコツ、あります!(ほかがおおざっぱでも料理をおいしくするために欠かせないこと;ちらし寿司 ほか)
著者等紹介
ちまき[チマキ]
IT広告企業に勤めた後、都内の創作和食店に5年勤務。現在は夫と3歳の娘と暮らすワーママ。出産後、どんなに忙しくてもおいしいものを食べないと日々のテンションが上がらない…と感じたことから、おいしくなるコツをおさえながらも簡単に作れる和食レシピをインスタグラムにて発信。フォロワー数は2024年7月時点で8・2万人。現在は企業のレシピ開発や料理動画制作も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。