目次
1 みんなが作った!食べた、ヤセた!人気のごはん神7
2 栄養バランス◎で、スルスルヤセる オートミールにおきかえごはん
3 リモートランチ、休日にもウレシイ しらたき糖質ゼロめん豆腐めんで作る満腹系低カロリーめん
4 一生飽きない 鶏むね肉の味変おかず&子どもも大好きさば缶でヤセおかず
5 食物繊維たっぷりで満腹感アップ!糖質8g以下でヤセる!おからレシピ
オートミールのスープジャーべんとう7レシピ
オートミールのレンチンごはん3レシピ
小腹がすいたら糖質&脂質オフなおやつレシピにTRY
著者等紹介
石原彩乃[イシハラアヤノ]
愛知県名古屋市出身。Instagramにて、自身が考案した糖質、脂質は控えめでたんぱく質は豊富なダイエットレシピを発信。フォロワー15万人を超える人気アカウントに(2021年8月現在)。自身初の著書となるおやつレシピ本『えぇっ!これで糖質&脂質オフ!?ヤセる欲望系おやつ』(主婦の友社刊)は重版が5回かかるほどの大反響。本業は看護師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nyaoko
60
TSUTAYAの料理本でオススメだった1冊。現役看護師の痩せるレシピ。ダイエットを真剣に意識した為、真面目に栄養について、ダイエットについて勉強。そもそも、カロリーを落とすと栄養価が下がる。栄養価が下がると体力が落ちる。筋肉が落ちる。ただやつれただけになる。それはイヤだ。ダイエットの基本はPFCバランス。現代人はたんぱく質が不足気味なのに、糖質と脂質はとりすぎ←私です。食べ方の順番、常備食材、オススメの調味料、参考にしました。メニューも勿論。確かに良い!良いけれど、食材のコスパが高い!そこは厳しかった…2021/10/01
きいろわんこ
21
KU◉著者読み。主にオートミールを使った食事系レシピ本。糖質オフダイエットをするには、そもそも糖質とは…という入門編から始まり、適度に糖質を摂りながらオフするメニュー。食後血糖に着目したレシピ本は初めて読む。糖質ってそもそも何?というダイエット初心者向け。レシピはオートミールがあれば概ね作れそう。オートミールってこんなにアレンジがきくんだ!とオートミールの可能性に驚く。パンメニューがあるのはパン好きとして嬉しい。作業工程写真はあるものとないものあり。2023/07/26
そうさん
6
オートミール、お豆腐、白滝などを使ったヘルシー料理レシピ本。真似したい。2021/12/10