内容説明
カルシウムやたんぱく質が豊富で、消化吸収もよいチーズをたっぷり使い、きび砂糖や黒砂糖などでやさしい甘みを加えました。オートミール、ナッツ、フルーツ、甘酒などの体によい食材を積極的にとり入れたおいしくて健康にもよい欲ばりなケーキとお菓子の本です。
目次
1 オーブンで焼くチーズケーキ(基本のニューヨークチーズケーキ;基本のオールドファッションチーズケーキ;基本のスフレチーズケーキ ほか)
2 レアチーズケーキとデザート(基本のレアチーズケーキ;抹茶のティラミス;ヨーグルトのクレームダンジュ ほか)
3 チーズの焼き菓子(パルミジャーノと黒こしょうのパウンドケーキ;パルミジャーノの台湾カステラ;グジェール ほか)
著者等紹介
石橋かおり[イシバシカオリ]
菓子研究家。鍼灸師免許を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
高宮朱雀
22
チーズケーキと言うとクリームチーズが主流のように思われがちだけど、本著を見ると様々なタイプのチーズを満遍なく材料に取り入れた構成になっていて、タイトル通り、大人向けのすっきりした風味なのだろうと想像した。また白砂糖ではなく、きび砂糖というのも身体に優しくて良いと思う。 年々甘い物への欲求が減りつつあるので、こういう一冊は有り難い。そう言えば、ケークサレもメジャーになって来たなぁ。2022/02/07
チャッピー
16
シンプルだけど様々なチーズケーキがいろいろ。バスクチーズケーキと表紙のチーズテリーヌはぜひ作りたい。2022/01/14
雪猫
3
電書 ★★★★☆ 美味しそう。白砂糖だと眠くなりやすいから使わないレシピはうれしい。2022/02/09
クロネ
2
紅茶やワインと合いそうなレシピがたくさん。白砂糖なしなのが嬉しいです。台湾カステラにもパルミジャーノを使用していて、作ってみたい。あと表紙のテリーヌも。2021/12/18
kaz
1
典型的なチーズケーキももちろん美味しそうだが、チーズを加えたお菓子も魅力的。図書館の内容紹介は『いちごのレアチーズケーキ、グジェール、ブルーチーズのマドレーヌ…。白砂糖を使わず、きび砂糖や黒砂糖、ナッツ、フルーツ、甘酒など体によい素材を取り入れた、大人のためのチーズケーキとお菓子のレシピを紹介します』。 2022/04/13
-
- 和書
- 図説歴史の街道・幕末維新