内容説明
高たんぱく、低糖質、66レシピ。
目次
1 ストレスがたまるのはなぜ?ストレス脱出のヒント(ストレスの原因と脱出方法;ストレスには4栄養素!+糖質オフ;ストレス脱出ごはん術実践ポイント)
2 ストレスケアに必要な栄養をとれるストレス脱出レシピ集(1食で2種類のたんぱく質がとれる食事例;たんぱく質別!低糖質のメインおかず;たんぱく質食材でもう1品 サブおかず)
著者等紹介
姫野友美[ヒメノトモミ]
心療内科医、医学博士。ひめのともみクリニック院長。豊富な心療内科の経験をもとに、オーソモレキュラー医学にもとづいた栄養療法による「病気にならない、そして、病気になってもすぐに立ち直れるメンタルとボディづくり」を指導している。テレビ、雑誌ほかさまざまなメディアで活躍中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
彩灯尋
14
ストレスによる不調は脳の栄養不足。ということ、で脳の栄養に適切なレシピが載っている本。たんぱく質、鉄、ビタミンB、ビタミンCが必要なんだって。【メモ】オクラと納豆とわかめとたくあんを混ぜる、トマトとカリフラワーのかきたま2024/12/25
せっかちーぬ
6
多分たんぱく質はそれなりに摂れてるのだけど、そのたんぱく質おかずが「ごはん泥棒」なのが困りもので。ごはんの代替となるものも紹介されてるけど。大豆麺とか買ってこようかなあ。あとは玄米ごはんかな。2024/05/12
moco
2
タンパク質、鉄、ビタミンB、Cを摂り、低糖質に、がストレスの神経伝達物質に良い。ふむふむ。が、麺、パン、ご飯、スイーツ大好き人間からしたら、後半の彩りの良いご飯のなんとも魅力のないこと。できることだけ取り組みます!2023/03/15
Chestnut
0
食事が心に作用するということを忘れがちだった。レシピを参考にして作ってみたい。2025/03/29
オラフシンドローム
0
★★★☆☆ 必要な栄養素の勉強にはなった。 レシピは、色々調味料が必要で、多分作らないなぁ…2023/04/18
-
- 電子書籍
- エロ過ぎボイス!~超絶イケメンは声でも…