- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > お笑いタレント
内容説明
初めて明かされるねづっちのなぞかけを整える方程式!芸人たちの生の会話から学ぶ会話力・雑談力。あがらない、気負わない、間がとぎれない会話のシンプルルール。
目次
第1章 なぞかけを整える!(なぞかけは日常のいろいろな場面に生かせる!;なぞかけの整え方;連想ワードと同音異義語を見つけるのがポイント ほか)
第2章 実践 なぞかけトレーニング(リモートワーク;ノートパソコン;マスク ほか)
第3章 11のルール なぞかけ思考を会話に生かす!(なぞかけを会話の武器にしてみよう;なぞかけ思考を仕事に生かす;アイデア出しにもなぞかけ思考を ほか)
著者等紹介
ねづっち[ネズッチ]
1975年生まれ。東京都日野市出身。1997年に芸人デビュー。2010年、「ととのいました!」のかけ声に続いて披露する「即興なぞかけ」で注目を集める。「ととのいました!」は、「2010年新語・流行語大賞」でトップ10入りを果たす。2011年には、浅草芸能大賞新人賞を受賞。現在は、2011年以来、毎月開催中のソロライブをはじめ、テレビ、ラジオ、寄席、ライブ、YouTubeなど幅広いジャンルで精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hirokazu
1
ねづっちさんによる謎かけ指南。なるほどー,こうやって作るのか。それから,優しい人柄が滲み出てます。2024/01/02
クレイジーピエロ🤡
0
大喜る人たちというYouTubeの動画を見て、言葉遊びの面白さを本で読めないかと思い、たどり着いたのがこの本。 謎かけのやり方について副次的に学べた。 さすが芸人さん、漫談のプロなのでやっぱり相手を見たはなしのされ方をされているのが分かった。2025/02/11
まんまる
0
おもしろかった。すでに何個かなぞかけをパクらせていただいてます。2023/03/19
-
- 和書
- 真宗山元派本山證誠寺史