80代の今が最高と言える

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

80代の今が最高と言える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784074425259
  • NDC分類 159.6
  • Cコード C2077

内容説明

子育てを終え、60歳過ぎてギャラリーを始めた。そこから人生が花開いた。60で人生のやり残しに気づいたから、80代の今が最高と言える。

目次

Prologue 60歳過ぎて始めたギャラリーそこから私の本当の人生がスタートしました
1章 ギャラリーという空間はさまざまな人と作品の出会いの場です
2章 長い長い自分探しの果てに60歳でやるべきことを見つけました
特別寄稿「川〓淳与さんのこと」(磯田道史)
3章 毎日の暮らしで大切にしている衣食住そして旅など
4章 80歳で花を咲かせそれから実を結ぶ生き方を

著者等紹介

川〓淳与[カワサキアツヨ]
1937年満州生まれ。一男一女の子育て卒業後、61歳のときに青山のマンションの一室でギャルリーワッツを始める。まだ世に知られぬ若い才能を発掘し、個展の企画をプロデュース。おしゃれな作品が人気となり、全国からファンが訪れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小鈴

19
60才からギャラリーを起業、人世は60才からでもまだまだよという話よりも何よりも大ぶりなアクセサリーがドンピシャで好みだ。青山のギャラリー・ワッツに行きたくなった。満州帰り、大陸育ちなので活動的。恋愛は結婚した夫でいいと25歳で結婚。子育て終えて自分探しをするが、様々な趣味を始めるが最終的にたどり着いたのはギャラリー経営で作家を育てること。阿川弘之が父親の知人らしいので海軍関係で仕事してたのかな?この本のもう一つの見所は磯田道史の寄稿だ。歴史家の磯田の恋愛をご存じだろうか?→2020/09/13

morinokazedayori

13
★★★★身に付けるものも仕事での関わりも、こだわりぬいたものばかり。とても素敵な年齢の重ね方。予想外に薄い本だが、写真の力も手伝って、本から受けるインパクト大。気持ちを大きく揺さぶられた。1日1日、感性と人間性を磨きながら、大切に生きようと思った。2025/04/16

はこ

12
電子書籍にて読了。青山にあるギャルリーワッツのオーナー川崎さんのエッセイ。才能のある若いアーティストを見出だし、そのライフスタイルから彼女を慕う人も多かったとのこと。ギャラリーを始めたのが60代というのも驚きで、50代60代はまだまだ冒険できる、その言葉通りの人生を送った方でした。常に「今が一番」、先のことばかり考えて悩むより今ここ、その心がけを教えてもらいました。残念なことに今年病魔に襲われお亡くなりになられたとのこと。まだまだ様々なことを発信していただきたかったなあと思いました。2020/11/13

もちこ

11
なんておしゃれで素敵な方なんだろう。 ファッションやお部屋のインテリア、テーブルコーディネート、どれも鮮やかで彩り豊かで、センスがある。 さすがアートを生業にしている人のセンスの高さだと思う。 60代になってからギャラリーを作ったということだが、そのベースはやはり80年間の川﨑さんの志が培ってきたものだと思った。 「これまで、すべての人を抱きしめられるような、懐の深い人間になりたいと思い続けてきました。」2024/07/06

弥生

2
写真で載っているファッションやインテリアが素敵だった。ずっとおしゃれ心を忘れず、着たいときに着たいものを着る私でいたい。 人生100年時代だから、まだ私は蕾にすらなっていない。芽が出てふくらんだところかな…100歳で花が咲かせられるよう経験を重ねていきたい。2024/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16074109
  • ご注意事項

最近チェックした商品