令和版 離婚ハンドブック

電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

令和版 離婚ハンドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074421008
  • NDC分類 324.62
  • Cコード C2036

内容説明

90分でわかる!重要ポイントの拾い読みOK!明るい将来につながるスムーズな離婚のために。離婚の準備と進め方をケース別に解説。知っておきたい離婚後の住居・子ども・生活設計。慰謝料、財産分与、年金分割…手続き・届け出が早わかり。

目次

1章 離婚の基本
2章 離婚の進め方と手続き
3章 子連れ離婚
4章 離婚と戸籍・姓・相続
5章 離婚とお金の問題
6章 離婚後の手続きと生活
資料

著者等紹介

比留田薫[ヒルタカオル]
弁護士。1981年慶応義塾大学法学部法律学科卒業。89年弁護士登録。同年より、大原法律事務所(東京都千代田区)に所属。相続、離婚、遺言書作成、破産、任意整理など民事全般を扱う。東京弁護士会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

7a

7
図書館新刊コーナーから。離婚する予定は今のところないけど知識習得のため。戸籍にまつわる話はややこしかった。結婚の際戸籍に入った者が離婚すると戸籍から抜ける。旧籍に戻るか、旧姓の新しい戸籍の筆頭者になるか、結婚した姓を名乗り新しい戸籍の筆頭者になるか。この時子供は親権者に関係なく戸籍は変わらない。母親が「離婚の際に称していた氏を称する届」を出していて母子が同じ氏でも戸籍は別。子が母親の戸籍に入籍して、その後母親が再婚しても再婚後の新しい戸籍に子は入らず、入るためには養子縁組を組む。2020/06/15

Sho-san

0
手続きの流れとやっておくべきこと2024/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15324351
  • ご注意事項

最近チェックした商品