10代のきみにエールを!トイレでハッピーになる366の言葉

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

10代のきみにエールを!トイレでハッピーになる366の言葉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月02日 18時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 408p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074384983
  • NDC分類 K159
  • Cコード C8037

出版社内容情報

小学生は元気が出て、中学生は背中を押され、高校生はいっしょに笑えて、大学生は勇気をもらえる。そして大人もなんだかおもしろい! 366日エールが聞こえてくる名言集。国内外の偉人の言葉や生き様、人々をいましてめてきたことわざや、四季の行事、習慣など、未来に残したい言葉を、元博報堂のスピーチライターでコラムニスト、コミュニケーションコンサルタントのひきたよしあきさんがセレクトし、解釈した一冊。インスタフォロワー数50万超えのクリエーター、パントビスコさんが描くキャラクター、犬の「ぺろち」も、ひとつひとつの言葉に新たなエッセンスを加えてくれます。

内容説明

毎日30秒で元気をチャージ!おうちに1冊名言集。

著者等紹介

ひきたよしあき[ヒキタヨシアキ]
コラムニスト。コミュニケーションコンサルタント。1984年、早稲田大学法学部卒。博報堂に入社後、クリエイティブディレクターとして数々のCMを手がける。政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動。また、大阪芸術大学、明治大学、慶應MCCなどで教え、「はじめて『わかった!』と心の底から思えた講義」と多くの支持を集める。教育WEB「Schoo」では毎回事前予約が約15,000人、朝日学生新聞社「みんなをつなぐ新聞WEB」では、毎回1,200人近い子どもと保護者が参加する人気

パントビスコ[パントビスコ]
クリエイター。2014年から本格的に作品制作を開始し、総作品点数は1万点を超える。これまでに5冊の著書を出版し、現在はWEB連載、企業とのコラボレート、キャラクター制作など、幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kou

30
カレンダーのような構成になっており、そこに名言や習慣、著者の実体験と共に可愛い絵で紹介されていた。著者の体験談がなかなか興味深かった。サクッと読めて面白かった。2023/03/28

ひめぴょん

16
「オトナに読んでほしいこどもの本」という図書館の特集コーナーで出会った本。見た目はけっして子供向けではないです。日めくりカレンダー的に毎日あいさつするように言葉と出会うというのをコンセプトに出来ている本。その日に関連する出来事、人というセレクトになっています。こういう言葉を一日のはじめにかみしめるといいかもしれない。自分の誕生日、大切な人の誕生日など関心のある日をつい見てしまいます。ちなみに私の誕生日にはマザー・テレサの言葉です。 気になった言葉:「凧は風に向かってあがる(1/3)」「やさしさは、強さ2023/07/06

遠い日

7
パントビスコさんのイラストも楽しい。昔は家のトイレにはこういう箴言などが貼られていたりしたのを思い出す。が、こちらは別にトイレでなくとも通用する現代的な解釈で、ちょっとものの見方を変えれば生きやすいよとアドバイスされているようで、心地よかった。はっとしたのは、1/26の「発言しない責任」。言わないことも意思表示。それから2/15 の「せぬはよきなり」。しないで後悔するよりやった方がいいと思ってきたけれど、撤退も道か!?首肯したのは12/8「効きます。時薬」。じたばたしないでじっとするのも一手かな。2022/12/06

にたいも

5
例えば、1月31日の見出しは「コスパよく、成功したい」。この欲望、確かにあるかもと読んでいくと…。元博報堂のスピーチライターでコラムニストひきたよしあきさんが、10代の子どもに毎日エールを送るというコンセプトで編んだ名言集。多くの名言集は、名言そのものを見出しにすると思うが、この本では、見出しの多くはひきたさんが問いやキーワードを示している。それに導かれるようにして、文章を読んでいくと名言がすっと心に入っていくようになっているため、名言集にありがちな説教くささが皆無である。毎日開ける場所に置いておこう。2023/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20348988
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品