出版社内容情報
史上初の詰飛車問題集。つるの剛士さん推薦、森下卓九段の解説文つき。素人が簡単に勝てるための必携書です。
石田直裕[イシダナオヒロ]
著・文・その他
タカ大丸[タカダイマル]
著・文・その他
内容説明
ヘボ将棋は飛車を取るだけで勝てる。“最強の素人”を約束する一冊。
著者等紹介
石田直裕[イシダナオヒロ]
1988年12月5日生まれ。北海道名寄市出身。2001年6級で所司和晴七段門、2012年四段、プロ棋士となり、2014年第4期加古川青流戦優勝、2016年第47期新人王戦準優勝、2017年五段昇段。対局と普及の二刀流で活動中。強気な攻め、強気な受けが特徴。地元北海道の教室や荒川こども将棋教室、レディースセミナー、津田沼や青砥の一門教室で講師を務めている
タカ大丸[タカダイマル]
1979年福岡生まれ、岡山育ち。ニューヨーク州立大学ポツダム校とテル・アヴィヴ大学で学び、英語同時通訳・スペイン語翻訳者で韓国ドラマの字幕製作も手がけるポリグロット(多言語話者)としてジャーナリスト活動も行う。訳書には12万部のベストセラー『ジョコビッチの生まれ変わる食事』(三五館)、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かわうそ
12
詰将棋ならぬ詰飛車。将棋は玉を取れば勝ちのゲーム。そのためには強い力を持つ角か飛車を取ってしまえば大きな差がつく。本書はなかなか視点が面白いなーと思ったけど、欲を言えばもう少し実戦例題を多く、かつ五手七手くらいの問題が欲しかった。続編期待。2018/04/13
kenitirokikuti
9
著者のタカ大丸氏は棋士ではなく、通訳・翻訳者。所司七段と交流がある方だそうな。本書は、ヘボ将棋では飛車を詰まされたらほぼ終了じゃね? という考えから発した詰め飛車問題集である。詰めろ将棋や流れ将棋はあるけれど、飛車を詰ませる問題集は存在しないそうである…(だわなぁ)▲AI将棋は飛車の価値が高く、人なら銀桂交換ならOKという感覚だが、AIは金銀桂交換ぐらい。AIはめったに飛車を切らない。2018/07/01
睡眠不足
1
初心者向きでした↓2024/05/15