出版社内容情報
補助金、観光客ゼロから6年で30万人が集まるようになった新潟県村上市。その仕掛け人が地域活性化のハウツーを教えます。
吉川美貴[キッカワミキ]
著・文・その他
内容説明
新潟県最北の城下町・村上を何もない状態からまちおこしのお手本といわれる程に活性化させた著者が行政に頼らずにまちおこしを成功させる普遍のノウハウを初めて明かす。まちおこしのプロジェクトで必ず立ち現れる3つの「壁」の突破術、「わが町には資源がない、資金がない、仲間もいない」という状況で物事を立ち上げる方法を具体的に解説!
目次
第1章 35万円から始めた村上のまちづくりの進展(突如降りかかってきた道路拡幅問題;四面楚歌からのスタート;町屋の内部空間の再発見 ほか)
第2章 町おこしを成功に導く「3つの壁」の非常識な突破術(「心の壁」の突破術;「内の壁」の非常識な突破術;「外の壁」の非常識な突破術)
第3章 ないないづくしの中からでも立ち上げられる町おこしの極意(資源がなくても町おこしはできる;資金がなくても物事はできる;組織がなくても事は起こせる ほか)
著者等紹介
吉川美貴[キッカワミキ]
大阪教育大学卒業後、大手鉄鋼会社勤務を経て結婚により、新潟県村上市へ。1998年から夫の吉川真嗣とともに町おこしを始める。手がけた町おこし活動は総務大臣表彰、国土交通大臣賞、内閣総理大臣賞等々を受賞。著書『心を育てる 地域・観光・人間力の教育』にて、日本都市計画家協会賞特別賞受賞。一般財団法人精神遺産まちづくり教育財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおり
ゲンキ
ゆきまさくん
虎春
ゆずりは