心理学者・脳科学者が子育てでしていること、していないこと―「成功する子」に育てるコツ、こっそり教えます

電子版価格
¥499
  • 電子版あり

心理学者・脳科学者が子育てでしていること、していないこと―「成功する子」に育てるコツ、こっそり教えます

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074280117
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

内容説明

最新の心理学(発達/認知/社会/進化心理学など)&脳神経科学を背景として、親が毎日の子育てに活かせるスキルを64の項目にまとめました。特に、「人間らしい脳に育つ臨界期」といわれる2歳までに、親がすべきこと/してはいけないことを、具体的に記述。「幸せな子になる毎日の習慣」「よりかしこく育てる子ども学」「成功する子に育てるコツ」「子育てが楽しくなるヒント」など、0~6歳の子どもを持つ親なら知りたい情報がぎっしり!

目次

第1章 悩みだらけの今どき子育て(悩まなくても大丈夫編;よりかしこく育てるための子ども学編;より幸せに育てるための夫婦学編)
第2章 心理学者・脳科学者が子育てでしていること(子育てが楽しくなってくる編;成功する子に育てるコツ編;幸せな子になる毎日の習慣編)
第3章 心理学者・脳科学者が子育てでしていないこと(ありがちな育児の誤解編;成長に悪影響なこと編)
第4章 心理学者・脳科学者が夫婦関係でしていること、していないこと(夫婦関係でしていること編;夫婦関係でしていないこと編)

著者等紹介

杉山崇[スギヤマタカシ]
心理学者。臨床心理士。神奈川大学人間科学部・大学院人間科学研究科教授。同大学心理相談センター所長。公益社団法人日本心理学会代議員。子育て支援、障害児教育、犯罪者矯正、職場のメンタルヘルスなど、さまざまな心理系の職域を経験。心理学と脳科学を融合した次世代型の心理療法を目指す。心理療法家としても科学的心理学研究者としても、国から指導者レベルの評価を受けている心理学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょうみや

12
最近よく見かけるエビデンスがありそうな育児論を詰め合わせた内容。著者オリジナルの主張はおそらく入っていない。それでも64も項目があるので、いくらかは目新しいものが見つかる。2018/03/07

フェリペさん

1
「いい子」「かしこい子」という表現が出てくるが、それって具体的にどんな子?なるほどと思う話も多いが、○○すると子供は○○になる、という断定的な書き方には違和感を覚える。子育て中の心理学者の方々のアンケートは読んでいて興味深い。むしろこのコラムをメインに書いてもよかったのでは?とさえ思う。2018/10/18

ひろ

1
とにかく愛情を持って接すること。アレはダメ、コレはダメと子育ての色々をきっちりやるんじゃなくて、「親も楽しんで」くらいの心持ちでいる事のほうが大事な気がする。子どもは大人が思っているより敏感にこちらの状況を読み取っていたりするし。。。 親が気持ちにゆとりを持って、楽しくすることが大事かなぁ。。。2018/02/10

emma

0
リア充2020/02/16

kousuke

0
科学的根拠に基づいた内容であるため、信頼できるのはもちろんのこと、納得感がありました。 当たり前の内容も多いですが、まずは当たり前なことをしっかりやりたいと思います。2019/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12583940
  • ご注意事項

最近チェックした商品