深い疲れをとる自律神経トリートメント

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

深い疲れをとる自律神経トリートメント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074268740
  • NDC分類 490.9
  • Cコード C2047

内容説明

自律神経トリートメントは、東洋医学の手法を用いたセルフケアです。自分に必要ないくつかの方法を体得すると、体の中心に軸ができ、気が充実して、肚がすわります。周囲がざわついていようと、時間に追われていようと、あせることなく、目の前に集中して順序よく取り組むことができるようになります。そのとき、最大のパフォーマンスが引き出されます。集中した時間のあとは、リラックスして休みます。緊張と弛緩、動と静のバランスをとること、陰陽を調和させることこそ、疲れを残さない極意です。

目次

1 疲れのサインはこんなところにあらわれる
2 体調をととのえる自律神経トリートメント
3 ストレスがたまったときの自律神経トリートメント
4 ビジネスマンのための自律神経トリートメント
5 女性のための自律神経トリートメント
6 赤ちゃんと子どものための自律神経トリートメント
7 不調を改善するための自律神経トリートメント

著者等紹介

船水隆広[フナミズタカヒロ]
東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長。はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師として20年の臨床経験をもち、欧米やアジア各国など国内外で鍼灸の指導にあたっている。ストレスケア、こころの病気に対する経絡治療と「さざなみ〓(てい)鍼術」が専門分野。心身健康科学修士、経絡治療学会評議員、日本伝統鍼灸学会理事、日本更年期と加齢のヘルスケア学会幹事、多文化間精神医学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

8
読みかけでそのままだった本。あれこれマッサージしてみたい。続けないとなぁ2021/04/04

スリカータ

4
表紙からストレッチ関連の本かと思ったが、ツボ押しが主な内容でした。写真が豊富に掲載されて、文章ともに分かりやすいです。普段から内関のツボを押していよう。2018/02/03

ちんすこう

3
身体が元気な状態だと、神経系にも良い影響がある。 ストレッチ、マッサージ、普段の姿勢、深い呼吸が大事。 片鼻呼吸。 胸鎖乳突筋をつまんで揉む。 精神疲労には休むよりも発散。 お酒は陰陽が融合された完全体、適量だと良いもの。2020/12/12

ひより

3
ナナメ読み。今まで読んだことがあるこの手の本の内容と大差ない感じ。ちと期待外れかな。2019/08/01

ひなぎく ゆうこ

3
★★★☆☆2018/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12443062
  • ご注意事項

最近チェックした商品