脳パフォーマンスがあがるマインドフルネス瞑想法―いつでも、どこででもできる、心のアップデート、幸せを引き寄せる

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

脳パフォーマンスがあがるマインドフルネス瞑想法―いつでも、どこででもできる、心のアップデート、幸せを引き寄せる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074225637
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0011

出版社内容情報

ネガティブな考え癖をやめて、「いま、ここ」に意識をおけば人生の流れが変わる!人間スキルが身につきます。

吉田昌生[ヨシダマサオ]

目次

第1章 幸せを引き寄せる脳の使い方
第2章 「気づき」で人生が好転する
第3章 1日10分マインドフルネス瞑想で気づく力を養う
第4章 シーン別マインドフルネス瞑想実践法
第5章 実践しました。マインドフルネス瞑想体験録
第6章 方向性を定め、今ここを生きる―価値観を明確化しよう

著者等紹介

吉田昌生[ヨシダマサオ]
ヨガ・瞑想講師/日本マインドフルネス協会代表。綿本ヨーガスタジオ講師。ヨガクラスを指導しているほか、各種業態の企業で講演、研修も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミエル

16
瞑想の入門編、マインドフルネス。メリットの羅列が長いがわかりやすい。心と脳の疲れを取るにはアウェアネスを味方にする事、自分の変化に気づく事が大切だそう。外部からの衝撃や攻撃に鈍感になることで多幸感は増えるんだろうな。鈍感力ってメンタルが鍛えられた結果だもの。瞑想と言ってもゾーンに届くほどの集中力はいらない、これはかなりハードルが下がったかも。というわけで習慣化しようかと思うのだけれど、どうにも眠くなる一方。私すでに鈍感力高いのか?2019/03/30

aloha0307

15
己にとって大切なものは?生きる目的は?心からやりたいことは? 読み進むうちこの問いがこころに明滅します。気づくこと が最初の一歩なのですね。そして 受け入れる~過去や未来に彷徨いがちなこころを、いま ここ に戻していく.. ワーク0(ゼロ)は ”(己の)死を意識する” やはりそうきたか...限りある人生を、より良く生きるために...11年前 宮古島 ランの歩を来間橋の真ん中辺りでひと休み 欄干から身をのりだし、そのとき見た圧倒的なオーシャンブルーの波濤が甦ります(俺はいまこの世に生きているのだと)... 2018/04/15

10
【立読】マインドフルネスの超入門書。取っ掛かりとしては良いかな、と思う。読みやすいし分かり易い。ただ、後半は読者からの投稿を踏まえた宣伝感を感じられて、、、2017/04/15

マーシー

6
宗教コーナーにあったのが気になった。刺激と反応の間にスペースを置いて、自分の中の感情をラベリングしていく。呼吸だけに集中する。意外に役立った。2018/04/28

鈴木

4
マインドフルネス(今ここに常に注意を向けて、あるがままを観察する心の在り方)のトレーニング方法である瞑想の入門書。 マインドフルネスとは何か、どんな効果があるのか、そのトレーニング方法である瞑想のやり方が書かれている。 脳科学で効果が証明されており、グーグルも社内で取り入れているらしい。騙されたと思ってまずは1週間続けてみることにした。2019/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11507372
  • ご注意事項

最近チェックした商品