出版社内容情報
日本で最も多くの人々にプレイされたボードゲームは紛うことなく「人生ゲーム」である。これを読めば人生ゲームの全てが分かる!
タカラトミー[タカラトミー]
内容説明
シリーズ全60種類を初の完全掲載。こんなのあったの!?幻の非売品や、限定版や各種レアグッズも!!
目次
人生ゲームの歴史
ルーベン・クレマー氏のスペシャルメッセージ
人生ゲーム製品版
初代人生ゲームのリニューアル版
TVゲーム版人生ゲーム
人生ゲーム販促グッズ紹介
人生ゲームTVCMコレクション
海外版人生ゲーム『THE GAME OF LIFE』
人生ゲーム非売品(限定版)
人生ゲームポケット版・カード版
佐藤安太氏インタビュー
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
竹城 俊之介
73
人生は一度きりですが、人生ゲームは何度でも遊べます。そんなキング・オブ・ボードゲームの歴史を、一冊に~、まとめた本に~、出会った~⤴ 私が遊んでいたのは1983年発売の3代目。これは懐かしい。3代目から「転職コース」システムが採用されたようです。「平成版」「関西版」「ブラック&ビター版」は聞いたことあります。「アントニオ猪木版」「筋肉番付版」「ときメモ版」等には懐かしさを感じます。 その時代の流行・風俗に寄り添いながら、変化を続ける人生ゲーム。昔の版で遊ぶと、ちょっとしたタイムマシン気分が味わえるかも。2022/03/27
あじ
53
お遊びだと分かっていても、本気(マジ)で熱くなってしまうのが【人生ゲーム】だ。1968年米国より上陸した人生ゲームは、80年に二代目が誕生するまで直訳版しかなかった。その後日本の世相を取り入れたユニークな“マス”でオリジナリティが生まれると、人気に火がつき続々とシリーズが更新されていく。本書は手軽な便覧に止まる内容である。様々な視点(立場)から【人生ゲーム】の記憶を引き出す仕掛けがあっても良かった。画一的にまとめた退屈さが残念だ。★3/52017/05/31
る*る*る
30
数多くの種類があるとは分かってていても、これほどの人生ゲームが発売されていたとは…(*゚∀゚*)私の購入した『昭和おもひで劇場』は、オーダーメイドの次に人生ゲーム史上最高値だった!多数の昭和イメージフィギュアがついてるからね。企業の非売品や限定品のページが楽しい♪東京プリンスホテル50周年記念版、どなたか持っていますか??見たいわ♡2017/04/13
ふわふわぷりん
4
お正月にみんなでやるとたのし~~~!!!こんなに出ていたとは!!!来年のお正月用にあたらしいの買おうかな~~~!!!2017/09/25
maishilo
0
おもしろかった 森林破壊や核戦争がテーマになった作品もあるんだな 時代を反映している…2025/02/16