出版社内容情報
家庭で作れる果実のお酒・酢・シロップのレシピ集。人気の梅酒、サワー、シロップは大特集。どれも簡単で健康効果が高い!
内容説明
定番の梅酒から柑橘酢、しょうがシロップまで、旬のフルーツをガラスびんにとじ込めた、健康にも役立つ101の作りおきドリンク。
目次
1 季節の果実で作る果実酒、果実酢、フルーツシロップ(梅;いちご;ベリー;カシス;あんず ほか)
2 香りや薬効をとじ込めた健康酒、健康酢、ヘルシーシロップ(しょうが;しそ;ミント;プルーン;トマト ほか)
著者等紹介
飯田順子[イイダジュンコ]
お菓子、パン、料理の研究家。独学でお菓子作りを始め、渡仏し、エコール・リッツ・エスコフィエ、ルノートル(パリ校)で本格的にフランス菓子を学ぶ。たびたびフランスを訪れ、パリから地方の小さな町までさまざまなお菓子情報を収集し、独自のレシピ開発にも力を注ぐ。1998年より都内にてパン、お菓子の教室を開き、現在中目黒で「Feve(フェーヴ)」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
89
果実酒、果実酢、シロップ……季節のフルーツを素材にした保存食の教本。梅酒は「基本」「本格焼酎」「黒糖」「はちみつ酒」「ウイスキー」「ブランデー」「日本酒」と7つのバリエーションを紹介している。シロップも熱を加えずフレッシュな風味を出せるタイプと、加熱して長期保存が可能なタイプの両方を紹介しているのが嬉しい。レモンのように通年入手できるものは少量をフレッシュで作り、季節限定の素材は保存できるレシピで作るとか使い分けできそう。ホワイトリカーだけでなく苺系はウオッカ、柑橘類はラムやブランデーで作るのもいいな。2016/06/27
たんちゃん
38
いろんな果物が果実酒、果実酢になるので今年はブルーベリー酢、作りたい!シロップはやっぱりレモンかな♡2016/06/11
書庫の番人
5
果実だけでなく、シナモン酒やスターアニス酒、椎茸酒等もあって良かった♪酢やシロップにも興味あるので一冊で充分なのが嬉しい(●´ω`●)2017/06/22
ゆこ
2
フルーツシロップ目当てに図書館で。大体は同じような手順ででき、覚えやすそう。これから暑くもなるし、旬のフルーツで手作りジュースとか作ったら最高ですね。手元に置いておいてもいいかなぁと思える、種類の豊富さ。2019/06/13
河童
1
リンゴのお酒を作ろうかな2016/10/30