出版社内容情報
自分で正しいツボ位置をすぐ押せる。ちょっと痛くて気持ちいい、効き目バツグンな「ツボ」マジックを、邱先生の解説でどうぞ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
大福
63
最近なかなか疲れが抜けずそんな時に図書館で目に留まった一冊。睡眠・食事はもちろん大切ですが、ちょっとした痛みや気分をスッキリしたい時には簡単にツボを押して身体をラクにしたい。これからのセルフケアの参考になりました2018/03/17
M.O.
18
ツボの本は色々読んできたが、こちらは耳ツボも載っていて参考になる。スマホにパソコン、テレビで目を酷使したら耳の刺激を!すぐ出来るのは人差し指と親指で耳たぶをはさみ痛いくらいに「36回」左右同時にもむ。人差し指を耳たぶの上の切り込みに差し入れて左右方向に小刻みに押し揺らす。切り込みに指を差し込んだことがなかったが気持ちいい。気象病にも耳の刺激が良いので台風が接近中の今週、実践あるのみ。2022/07/05
MOTO
2
ツボを信じている。肩や腰がちょっと痛いな~と感じると、自然と手がツボを探り、患部をなんとなく揉んだり、押したりを無意識に。もっと正確な位置を知っておこう、と読んでみた本。今の所「腰が痛い~!」と騒いでいる息子で検証中。彼はなかなか楽そうにしている。2017/03/25