「あきらめるな!」アルツハイマー病―もの忘れ外来の専門医が教える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074114306
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C2047

出版社内容情報

早期発見すれば、アルツハイマー病はこわくない!もの忘れ外来のベテラン認知症専門医が教える「いい時期」を延ばす方法

内容説明

早期に見つければ、アルツハイマーはこわくない!ベテラン専門医が教える「いい時期」の延ばし方。

目次

第1章 アルツハイマー病になっても、生きがいを持って生活できる
第2章 アルツハイマー病の発症から中期まで
第3章 アルツハイマー病の早期の診断はむずかしくない
第4章 MCIから、アルツハイマー病へはどう進行するのか
第5章 適切な知的・身体活動と食生活が病気の進行を遅らせる
第6章 症状を軽くする効果があるアルツハイマー病の薬
第7章 『オリーブクリニックお茶の水』が行う話題の『認知リハ』
第8章 介護保険を利用する

著者等紹介

宇野正威[ウノマサタケ]
1936年生まれ。東京大学医学部卒業後、同大学精神医学教室に入局。東京都精神医学総合研究所をへて、87年、国立精神・神経センター武蔵病院(現・国立精神・神経医療研究センター病院)。全国初の「もの忘れ外来」を設立して話題に。88年、同病院副院長、2001年に退官。01年より、吉岡リハビリテーションクリニック院長として、認知症の地域医療と美術活動によるリハビリを試みる。15年より、軽度認知障害の改善を目的とする『オリーブクリニックお茶の水』の顧問医師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

22
病は海馬傍回と海馬から病変が始まり、もの忘れの症状が顕著(16頁)。MCIは軽度認知障害で健常と認知症のグレーゾーンの人のこと(21頁)。進行は防げぬとしても、緩やかにするためには社会的な繋がりを保ち、周囲とのコミュニケーションをできるだけ多く持つこと(52頁)。ヲヤジはまだマレットゴルフとかゴルフとかやってるだけマシなのか? おれは一生ゴルフという劇物、農薬を使って雑草をはやさないような不健康なのはやらないけどね。3章には診断チェックテストがある。ヲヤジはそれすら拒むがね。2015/09/18

しんせんなとまと

0
うしろのほうに認知トレが紹介されている。 ニュートン最新刊に書いてあるようなことが書いてあった。 ただ、 βアミロイドの溜まり始める時期が、こちらでは50代とされている。2017/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9756787
  • ご注意事項

最近チェックした商品