出版社内容情報
忙しい、食べるのをがまんしたくない、太っていても仕方ないと考える、20キロ以上太った男たちの健康意識を変える!レシピ
内容説明
基本ルールはオンリーワン。炭水化物の量を今の半分に減らして、ほかの食品をプラスする。それだけで変わる。体重計の数字と、ベルトの穴と、周囲の評価が、確実に変わる。「100-糖質+α=満足」無敵の公式が、ここにある。
目次
低糖質ダイエットだから成功する理由
3つの基本ルール―マスターすれば、生涯の財産になること必至。健康寿命が延びる食べ方指南
実践編1 主食を見直せ!ゲーム感覚で組み合わせを楽しむ。主食にプラスの増し増しベスト(50%オンして糖質カット「麦」;50%オンして糖質カット「きのこ」;50%オンして糖質カット「海藻」;50%オンして糖質カット「野菜ミックス」;即興めしバリエ)
実践編2 おかずを見直せ!調理、調味にも注目。妻に一目おかれるオヤジ的ごちそうおかず(糖質16g以下の豆腐のおかず;糖質11g以下の鶏肉のおかず;糖質16g以下の豚肉のおかず;糖質6g以下の卵のおかず;糖質8g以下の缶詰のおかず;糖質27g以下の刺し身のおかず)
実践編3 つまみを見直せ!料理の楽しさに目覚める!?ビギナーオヤジにも作れる5分レシピ(チーズ;大豆;こんにゃく)
著者等紹介
本田祥子[ホンダショウコ]
管理栄養士・料理研究家。2008年大妻女子大学短期大学部食物学科食物栄養専攻を卒業。同年、相模女子大学に編入。2010年相模女子大学学芸学部管理栄養士専攻を卒業。卒業後、金沢工業大学の学生食堂で管理栄養士として勤務。約1500食の大量調理、献立作成などを経験後、ファミリークッキングスクールに入社。日々の食事の大切さを実感し、現在は料理研究家として活躍中。グルメレポーターNo.1として名高い彦摩呂氏の低糖質チェンジダイエットチャレンジを浜内先生とともに応援する
浜内千波[ハマウチチナミ]
大阪成蹊女子短期大学栄養科卒業後、岡松料理研究所へ入所。1980年に中野坂上にファミリークッキングスクールを開校。1990年代には、食ビジネス全般において企業の食品開発・その販促活動を支援。2005年には「家庭料理をちゃんと伝えたい」という思いから東中野にスクールを移転し、スタジオ及び企画フードハウスを統合する。2012年には「家庭料理をもっと研究したい」という思いからファミリークッキングスクール・ラボを開設。その他、テレビや雑誌などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 赤猫狩り 剣客同心鬼隼人 時代小説文庫