主婦の友ヒットシリーズ<br> 中國紀行 〈Vol.39〉 - CKRM

個数:

主婦の友ヒットシリーズ
中國紀行 〈Vol.39〉 - CKRM

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年05月08日 18時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 132p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784073506164
  • NDC分類 292.2
  • Cコード C9439

出版社内容情報

近年のDNA研究の成果によって、南太平洋の島々で暮らす人々の祖先が、台湾近海から海に出た可能性が高いと聞いたことがある人もいるだろう。とはいえ、台湾も島だ。ということは、台湾に近い大陸。つまり中国東南沿岸部のどこかの地域には、太平洋を渡った航海者たちの祖先が暮らした地域があったはず。と思っていた矢先、ある古代遺跡の研究成果が中国で発表された。 それは、福建省福州市東海岸沖にある平潭島の「西営遺跡」の話なのだが、平潭島も島だ。西営遺跡は今から約7300~6500年前の遺跡で、どうやら福州市?侯県にある「曇石山遺跡」との関係が深いそう。そして、これらの遺跡は台湾の大?坑文化(だいふんこうぶんか)(約6000~4500年前)より1300年ほど遡れる。不思議なことに出土した土器の形や貝塚などの生活スタイルが、これまでに訪れた日本の縄文遺跡の展示物と良く似ているようだ。 中国の福建省には、南太平洋に広がっていった航海者たちの先祖の地があるのかもしれない。そしてもしかしたら、この地域にいた人たちの中に、太古の日本列島に移住した人がいるのかもしれない。これが、今回の旅先を福建省にした理由。それでは、中国福建省に残されていた海洋民族の風習と南太平洋の島々の関係に、中國紀行CKRM的視点で迫っていこう。

最近チェックした商品