野菜で探す「健康食べ合わせ」手帖―気になる症状には、この野菜×この食材。この法則が効く!届く!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784072935682
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C2077

出版社内容情報

野菜=健康は知っているけど、野菜×ある食材=もっと健康!になることはご存じですか?食べ合わせの法則が満載の1冊です!

内容説明

57種の野菜で、354通りの食べ合わせの法則を掲載。

目次

実(トマト;ピーマン/パプリカ ほか)
根(大根;かぶ ほか)
葉(キャベツ;レタス ほか)
他(枝豆;そら豆 ほか)

著者等紹介

松村眞由子[マツムラマユコ]
管理栄養士、料理研究家。日本女子大学家政学部卒業後、短大助手などをへて、「お料理教室」運営のベターホーム協会でレシピ開発、料理教室の企画・制作などを担当。2007年に独立して「M‐cooking‐studio」を開設。調理科学・栄養学・食品学を踏まえて「つくりやすく、おいしく、体によい料理」の開発をめざし、書籍や雑誌、講演活動などを行っている。西武学園医学技術専門学校非常勤講師、江戸東京野菜コンシェルジュ、エコ・クッキングナビゲーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユウユウ

41
この本手元に欲しいな。もう少し索引が充実してるともっとよかったかなと思いますが。2016/01/31

アイアイ

18
1つの野菜が組み合わせによって8項目の病状に効果発揮する。 さやえんどうに、いちごと同じくらいのビタミンCがありガン予防老化防止、美肌効果、食物繊維トップクラスの 栄養素があるとは知りませんでした。骨粗しょう症にズッキーニ、きゅうりの仲間と思っていたらカルシウムあったのか・・・!目からウロコの話が為になりました。高いけど野菜食べなきゃね。▽図書館2015/11/08

ココ

10
読みやすく、購入して良かった。食べ合わせと効果のある症状が、写真で解りやすく、献立の参考になる。野菜・魚の旬表記もありがたい。なるべく旬の物を頂きたい。その季節の体が欲しているだろうし、何しろ安くて美味しい。野菜に対する愛情を感じる本で、特徴や見分け方が、丁寧だ。とても参考になる。2016/03/10

あちこ

0
わたし用に借りた本。手元にあってもいいなあ。読みやすく分かりやすく試しやすい本。2014/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7853211
  • ご注意事項

最近チェックした商品