出版社内容情報
現在700名強の部員が所属する「お麩研究部」を率いる料理家のシラサカアサコさん。彼女が愛してやまないお麸を使った、新感覚
内容説明
低カロリー、ミネラル豊富、美肌効果。お麩の楽しみ方&66レシピ。
目次
第1章 オススメ!お麩レシピBEST11(お麩じゃが;お麩バーグ;お麩オムレツ;お麩ギョーザ ほか)
第2章 4種のお麩で作るおかずいろいろ(小町麩おかず;車麩おかず;板麩おかず;もち麩おかず)
第3章 スイーツ&スナックお麩おやつ(麩リン;お麩ドーナツ;焼きショコラ麩;お麩アイス ほか)
著者等紹介
シラサカアサコ[シラサカアサコ]
「お麩研究部」部長。1979年生まれ。エコール・キュリネール国立・辻製菓専門カレッジ修了。「お麩研究部」を立ち上げ、献立ブログ「あさこ食堂」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スノーマン
19
幼稚園バザーにてお麩ラスクを食べて、え?これがお麩?てくらいに美味しかったので、作りたいなぁと思ってたらこんな本があった。そしたらラスクどころかものすごいたくさんのレシピが。そこまで可能性を秘めた食べ物だったのか!まずは自分一人分で試食してみたいな〜。2014/12/25
高宮朱雀
4
我が家ではお好み焼きや肉じゃが、卵焼き、フレンチトーストによく使っています。 身体に良い食材と言うだけでなく、日頃の献立のヒントにならないかと購入した一冊。 先に目で楽しんで、次は舌で楽しんで。イイ事ですね。2015/11/09
エトランジェ
4
いくつか試してみたけど、まだレシピとしては未完成なのでは?というのがいくつかありました。色々な可能性を示唆してくれたのはよかったかな。2014/06/25
ケ゚ーコ
3
お麩かりんとう作りました。簡単にできました。歯ごたえがないのでつい沢山食べてしまう。。。2014/12/07
ぽけっとももんが
3
わたしは麩が好きだ。金沢で麩尽くしの料理を食べたくらいに。おやつにからっと揚げた麩がおいしかったなぁ。この本に載っているのは想像できる味のものと、想像がつかないものといろいろ。でもやっぱりすき焼きのとろとろに柔らかくなったお麩が一番好きだ。もっと食べたい、と思わせることに関しても大成功の本。2014/03/16