内容説明
食べても太らない、うれしいダイエット。そのヒミツは、食べるものの選び方と食べ方にあり。きょうからすぐに実行できちゃうわかりやすくて簡単な、ゆる~い「正解」をシーン別に100集めました。
目次
1 太らない外食の正解が知りたい(全般 外食で太らないコツってある?―栄養のバランスを考え、食べる順番など工夫することで、外食でも太らない;全般 毎日ランチは外食。気をつける点は?―洋食や中華より和食がヘルシー。焼き物、あえ物などを選んで、ゆっくり食べる ほか)
2 太らない献立作りの正解が知りたい(全般 献立作りで気をつけたいことは何?―やせやすい食事の献立は、主食+主菜1品+副菜1~2品;全般 1日に主菜でとりたい食材ってどんなもの?―1日に、肉60g、魚60g、卵1個、とうふ1/3丁、牛乳1杯をとる ほか)
3 ひと工夫で太らない調理の正解が知りたい(中華 焼きそばやチャーハンを安心して食べるには?―ごはんやめんを減らし、歯ごたえのある野菜を使ってカロリーOFF;パスタ パスタ料理のカロリーを減らしたい!―パスタソースはきのこでかさまし。パスタや肉を減らしても満足度大! ほか)
4 おやつと飲み物で太らない正解が知りたい(全般 やめられないおやつ。太らない食べ方は?―おやつは1日1回と決めて、代謝が活発な午後に楽しむ;袋菓子 食べすぎにブレーキをかける方法ってある?―1日160kcal以内を目安に、ミニパックで量をコントロールする ほか)
5 心がけでやせる正解が知りたい(全般 リバウンドなしのダイエットはどうすれば?―毎日少しずつ摂取カロリーを減らして、一生モノのやせぐせをつける;記録 食べたものを記録するとやせるってホント?―食べたものをすべて記録すると、自然にやせやすい食生活になる ほか)
著者等紹介
今泉久美[イマイズミクミ]
料理研究家。栄養士。女子栄養大学栄養クリニック特別講師。女子栄養大学栄養学部卒業。栄養のバランスを配慮したレシピを次々と開発。料理雑誌、女性誌、家庭誌、テレビの料理番組等で活躍中。全国各地での講習、講演でも人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
えびたま
かずぴー
なおなおなお
春猫
-
- 電子書籍
- 晋遊舎ムック お得技シリーズ287 わ…




