セレクトbooks
よくわかる双極性障害(躁うつ病)―両極端な気分の変動をコントロールする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784072878309
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C2047

内容説明

「双極性障害」は、以前は「躁うつ病」と呼ばれていた病気で、気分が異常に高揚する「躁状態」と、気分がひどく落ち込む「うつ状態」をくり返すのが特徴です。正しい診断がむずかしいことが多く、いったんは症状が治まっても再発しやすい病気ですが、正しい治療を行えば回復が可能です。その症状、診断、治療の道筋をわかりやすく解説します。

目次

第1章 双極性障害とは、どんな病気なのか
第2章 双極性障害の「躁」と「うつ」の症状を理解する
第3章 なぜ、双極性障害になるのでしょうか
第4章 双極性障害の治療は、薬物療法と心理社会的治療が柱です
第5章 日常生活のメンタルケアと、家族の接し方
第6章 体験集・回復への道

著者等紹介

貝谷久宣[カイヤヒサノブ]
1943年名古屋市生まれ。名古屋市立大学医学部卒業。マックス・プランク精神医学研究所(ミュンヘン)留学。岐阜大学医学部助教授、自衛隊中央病院神経科部長をへて、現在、医療法人和楽会なごやメンタルクリニック理事長、心療内科・神経科赤坂クリニック理事長、横浜クリニック理事長、パニック障害研究センター所長、京都府立医科大学客員教授(神経精神医学)。2009年、第1回日本不安障害学会会長。日本におけるパニック障害に関する治療・研究のパイオニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コージー

56
★★★★☆うつ状態と躁状態が入り交じる「双極性障害(旧:躁うつ病)」を理解する本。双極性障害はうつ病と比べると罹患率は1/10。発症しやすい年齢は20歳前後。再発率は90%以上で、ほぼ再発する。双極性とくらべて、通常のうつは単極性うつ病と呼ばれるが、うつ状態の時は、見分けがつきにくい。この本については図解がおおく、とても理解しやすかった。【印象的な言葉】体内時計には「主時計」と「抹消時計」の2種類があり、主時計は脳に、抹消時計は全身の細胞にある。この2つは、互いに同調することで、リズムが正しく刻まれる。 2018/10/10

葵@晴読雨読

10
双極性障害を簡単にわかりやすく噛み砕いて説明した本。わかりやすいけれど、よくわかるかと言われればそれはまた別問題。人によって病状の現れ方が違ったりするから。しかし、わかりやすい本だとは思う。2014/01/25

マカロニ マカロン

7
個人の感想です:B。11/1から私の職場に、障害者枠で一人双極性障害の方が働き始めるので、どのような関係を持っていけばよいのかを知るために読んだ。「双極性障害」の本、これで4冊目だが、段々不安になってきた。躁状態だと「眠り続けるのが難しい」、「眠らなくても平気」、「眠りたいと思わない」など眠ることへの欲求が少ないとこの本に書かれていて、まさしく夜中に(午前2時過ぎ)こんな感想文を書いている自分そのものではないか?と…。まあ、鬱になることはないのだが…。2017/10/29

猫路(ねころ)

6
双極性障害の1型2型は知っていましたが、双極スペクトラムとか、初めてきいたな。自身も炭酸リチウムを飲んでます、統合失調症ですが、行動力が半端なく、気分の上下も激しいので処方されます。ていうか、炭酸リチウムの解説が多い。2022/10/04

ブルーツ・リー

5
たまには自分の障害についても調べてみようと思って、借りてきました。 うん、かなりの度合い、当たっている。。当たり前なのだけれど。やはり単なるうつよりも、双極性障害になってしまうと、なかなか難しい部分もあり。 かなり、パーソナリティ障害と被るような症状すら呈するらしいので、何とかね、このあたりで症状を食い止めないと。。 あと、この本を書いた先生、「リチウム」が好きすぎ!w2019/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6442008
  • ご注意事項