片づけ道―元「片づけられない女」の幸せの引き寄せ方

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

片づけ道―元「片づけられない女」の幸せの引き寄せ方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784072800409
  • NDC分類 597
  • Cコード C2077

内容説明

片づけは、特別なことじゃない。「本当に必要なモノを知ること」で、今の自分を知り、受け入れ、愛することができるのです。モノとの付き合い方を知れば人生がうまくいく。

目次

片づけられるようになって人生が変わった私の物語
片づけ道「7つの心得」
片づけを日常にする永里子流「3つの法則」
片づけ道 基本の考え方
片づけ道・実践篇(おしゃれ篇;生活用品・消耗品篇;情報篇)

著者等紹介

吉川永里子[ヨシカワエリコ]
収納スタイリスト。整理収納アドバイザー1級&2級認定講師。日本大学芸術学部写真学科卒業後、23歳でフリーのライターとなり、2008年「すてきな奥さん」に登場したのをきっかけに本格的に収納スタイリストとして活動を開始する。現在はメディアを中心に整理収納のスタイリングやアドバイスを行う。『片づけガール』として女子目線で行う整理収納スタイリングは、これまでの実用性とコストパフォーマンスを重視した収納提案とは違い、見た目と使いやすさのどちらも大切にし、「かんたん」「かわいい」「気持ちいい」と好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

21
・定期的に片付けない⇒定期的にしようと思うと、できなかった時に自己否定感が生じる。・たくさん持っていたい⇔片づけを楽にしたい(どちらにどれだけスケールを合わせるか)。・シンプル生活のために物を少なくしたい時、バンバン捨てるか、物を買わないかどちらがストレスか?考える。・食器を必要以上に持っていると洗わなくても余分があるのでシンクに汚れた食器が溜まりやすくなる。・買うときに捨てにくくないか考えて買う⇒大物は買わないことにしよう。(コメントに続く2012/10/13

アコ

19
とてもわかりやすい片づけ入門書。文章のみ。あけっぴろげな著者のキャラは好き嫌いが分かれそうだけど、わたしは親しみやすくて好き。メタボクローゼットという言葉がツボで、なぜ着なかったのか分析することはもちろん、いらない服を部屋着にしないというのも大事。(地曳さんも言ってた!)モノの選抜基準を“今”にして、“過去/未来”にとらわれないようにしよう。心と部屋はリンクしているというのも納得だし気をつけたい。2017/11/23

円舞曲

9
説得力のある文章で頑張り過ぎずに片付けやすくないました。2012/10/25

えがお

6
片づけスタイリストとの肩書きだが元「片づけられない女」。小学校では毎日忘れ物なくしものして、机の奥からはカチカチなったパンが出てくるような異色の経歴(´-∀-`;) ブログ拝見すると37㎡の1DKに3人で暮らし、自宅セミナー開催!。勉強できる人は分からない人が理解できずに教え下手だけど、この人のセミナーならわかってもらえそう。読んでテンション上がる本とそうでない本あるのだが、この本読んだらスイッチ入り、クローゼット漁りレジ袋3つ分処分!ブログも購読開始しました。オススメ2013/07/17

Artemis

4
心地よく、ストレスフリーで幸せを感じる空間であれば良いってこと。共感(^○^)毎日お気に入りのもので過ごしたい♫2015/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4191181
  • ご注意事項

最近チェックした商品