さあ、食べてからだ改善
1食500kcal からだ改善レシピ―その食べ方、まちがってます!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784072799826
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C2077

内容説明

主菜(たんぱく質)大好き!油脂(あぶら)大好き!和食(甘辛味)大好き!主食(炭水化物)大好き!こんな食べ方を、ずっと続けていると、体調不良だけでなく、近い将来、肥満、高血圧、糖尿病などこわーい生活習慣病になるかも!?まずは、この本の好きなメニューから始めてみませんか?続けていけば、5年後、10年後の自分の健康を守る力が必ずつきます。

目次

1 改善しよう!主菜(たんぱく質)大好き!改善プログラム(豚肉の主菜;牛肉の主菜 ほか)
2 改善しよう!油脂(あぶら)大好き!改善プログラム(肉野菜いため;揚げ物 ほか)
3 改善しよう!和食(甘辛味)大好き!改善プログラム(肉と野菜の煮物;魚の照り焼き ほか)
4 改善しよう!主食(炭水化物)大好き!改善プログラム(ちらしずし;炊き込みごはん ほか)
おすすめ副菜(こんにゃく&海藻料理;きのこ料理 ほか)

著者等紹介

岩崎啓子[イワサキケイコ]
料理研究家・管理栄養士。聖徳栄養短期大学を卒業後、同大学研究室助手、料理研究家のアシスタント、保健所での栄養指導などをへて、料理研究家として独立。栄養バランスを考えた、簡単でおいしい、実践的な毎日のおかずに定評がある。(株)リンクアンドコミュニケーションが病医院で配布するフリーペーパー『生活改善レシピ』の創刊以来6年間、生活習慣病および予備群の読者を対象に、1食500kcal、塩分3gの献立のメニュー開発と作成を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おれんじぺこ♪(16年生)

22
まず、「あなたの食べ方はどのタイプ?」と特徴と問題点に触れてます。4つにわかれているのですが…。えっとまんべんなく全てに当てはまる私は痩せられないってことですかね、ええ、きっとそう。家庭科の教科書を彷彿させる本。あまり作りたいメニューがない(笑)2014/11/17

えがお

1
実家の母が貸してくれた。タニタ食堂以降流行なのね。手がかかるのでワタシ的には再現性低いが…ダイエットの事を基本から知りたい!という方には教科書的でいいかもしらん。職場にある、至って普通のレストラン委託社員食堂も、「ごはんを150gに減らせば632kcalです」とか表示されるようになり隔世の感。おかずもヘルシーになるとなお理想的だなあ・・・。2013/03/31

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】

0
この本便利です。自分の食べ方の傾向と健康に食べる対策がわかります。私は炭水化物が好きなタイプで、その分、タンパク質や野菜が不足していることもあった気がします。手元に置いて時々参考にするとよいかも。2012/11/11

それでいいのよ

0
再読希望2018/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4354470
  • ご注意事項

最近チェックした商品