内容説明
図説つきで仏教思想がおもしろいほどよくわかる。仏事の執り行い方を宗派ごとに解説。意外と知らない年中行事の常識から座禅の作法まで、仏教にまつわる全てを凝縮。
目次
仏寺・仏像編(「お寺」とは何か―その始まり・目的・性格;「仏像」とは何か―その始まり・目的・性格)
仏教編(釈尊の一生からひも解く仏教入門;インド・中国―仏教の始まりと広がり ほか)
仏事編(通夜と葬儀のこころ;通夜、葬儀の準備 ほか)
実践編(写経のこころと方法;写仏のこころと方法 ほか)
仏教と仏事 知っておきたいなんでも情報(わかりやすい仏像の見方;泊まれるお寺紹介 ほか)
著者等紹介
大久保良峻[オオクボリョウシュン]
1954年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。現在、早稲田大学文学部教授、日本仏教綜合研究学会会長。博士(文学)。専門は仏教学、日本仏教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 田辺聖子十八歳の日の記録