主婦の友新書
バラエティ番組がなくなる日―カリスマプロデューサーのお笑い「革命」論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 189p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784072767719
  • NDC分類 699.67
  • Cコード C0295

内容説明

「THE MANZAI」「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも!」数々の大ヒット番組を創った、佐藤義和。彼は言う…「1980年代、お笑い番組は革命だった!」最近テレビがつまらないと嘆く人に贈るカリスマプロデューサーからの提言。そして、バラエティ番組の未来。

目次

序章 危機に瀕するバラエティ番組(怒涛の新番組攻勢;バラエティ番組の密やかな実験 ほか)
第1章 バラエティ番組の進化(バラエティ番組の誕生;まったく新しい演芸番組の誕生 ほか)
第2章 お笑い芸人の習性(ゴールデン枠に鑑賞に堪える番組がない;お笑いタレント量産時代 ほか)
第3章 バラエティ番組をダメにしたテレビマンたち(バラエティ番組づくりは狩猟民族の仕事;経済的な厳しさの弊害 ほか)
第4章 バラエティ番組はどこへ行けばよいのか?(テレビはすでに主役ではない;アクトリーグとの出会い ほか)

著者等紹介

佐藤義和[サトウヨシカズ]
1971年東北学院大学法学部法律学科卒業。フジテレビの制作系子会社フジポニーを経て、1980年にフジテレビジョン入社。1980年にディレクターとして「THE MANZAI」を企画し、漫才ブームを起こす。「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも!」と次々とヒット番組を連発し、1987年にプロデューサーとなる。その後も「冗談画報」「夢で逢えたら」「SMAP×SMAP」などを手がける。1994年7月に演芸制作担当部長に昇格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品